11月25日

朝2時半に起き、

4時過ぎに静岡県西部へマメヅタラン拾いに連れと出掛けました。

一気に確実に拾える場所へ行くつもりでしたが、

トイレに行きたくなったので、

そこより手前の少し拾える事がある所へ先に寄りました笑い泣き

ここは殆どセッコクなんだけどな~

直近2回はマメヅタラン拾えてないし笑い泣き

二手に別れて探して行くと、

セッコクはぼちぼち落ちてます。




そして久しぶりのマメヅタランを見つけましたニコニコ



セッコクは更に大株が

その後もセッコクは拾えましたがマメヅタランは追加なし…
連れはクモランが拾えたのみなので、
本命の場所へ移動→→→→→
探し始めるとすぐにムギランが落ちてました。

そしてお目当てのマメヅタランも落ちてます。

落ち葉をどけたりしながら探しマメヅタランやムギランが結構拾えたので遠くまで来た甲斐がありましたニコニコ
早く出て来たので時間があるので、
セッコクが拾える所と目星を付けていましたが、
前回は時間がなくて行けなかった所へ向かいます!
峠道をカッ飛んで50キロ移動し最初のポイントへ向かいましたが、
ナビ入れ間違えで別ポイントに到着笑い泣き
ちょこっとカヤランとクモランが拾えただけで終了~
ここに来てしまったので、
ここから近い所へ先に行く事にして順番変更!
かなり期待して行ってみたのですが、
カヤランがちょびっと落ちていたのみ…


チャッチャと廻らないといけないので次行きます!
初めての場所ですが、
結構良い感じウインク

しかし何もおまへんがな…
しかし連れがムギランとセッコクのちっこい実生が付いた枝を見つけたので、
怪しい所を探してみるとありましたラブ
実生ですが3㎝位あります。
スーパーラッキー~やったね!
新産地での発見が出来たので次は良く行く所へ→→
ライバルに採られた痕跡はありますが、
結構拾えます爆笑





そして連れがコクランの斑入りを発見↓

他にはないか近くのコクランをチェックすると、
兄弟木なのか?
曙斑かも知れないやつがありました。
来年の新木が出ないとハッキリしませんが楽しみです。
もう1ヵ所行く予定だったのですが、
時間は午後2時半過ぎだったので、
今回の探索はこれにて終了にして撤収!
早起きした甲斐がありましたが、
峠越えばかりで運転つかれましたわ笑い泣き
おわり!