昨日は連れと一緒に静岡県へベニシュスランの状況チェックに出掛けました。
前回行った時はポツポツと生えている程度しか生えていませんでしたので、
チェックしていなかった所を調べてみると、
こっちは結構あるとまでは行きませんが、
そこそこ生えてます。
カヤランとクモラン拾いに行ってみると、
落ちてる!落ちてる!
クモランが付いた枝が結構拾えます。
拾っていて気付いたのですが、
チョボチョボしか生えていなかったベニシュスランが結構復活していて、
実生も結構生えてます

なので斑入り探しをしてみると、
写真は撮りませんでしたが、
天葉1枚が色が薄い有望個体が3つありました。
そしてコクランの散り斑入りを5本発見↓
ベニシュスランの斑入りを見付けたいので更に探すと、
ちょい怪しいのが↓
ありました

実生の小さいのですが、
葉っぱ1枚に1本縞が入ってます

安定性固定性は微妙です💦💦