昨日は連れとハゼ釣りに出掛けました。
まずは相性の悪い相模川へ行ってみると、
フカセ釣りで黒鯛を狙う集団が居て、
その寄せ餌にボラが群がっているので好機!!
おいらは浮き釣りでボラを狙いますが喰わん💧
イワシの切り身に餌チェンジして投入すると、
まいた残骸は速攻で食べるくせに針付き餌は食わない💦💦
スレてるんやろな~( ̄▽ ̄;)
そしてようやく浮きが消し込んだと思ったら
ヒイラギ…
ボラか何かの死骸が流れ来たと思ったら、
まだ生きてるコノシロなので確保!
これでおかずが手に入ったわ

自分で釣れって?
そのうちフカセ釣り集団はポツポツとカイズクラスを釣る様になりましたが、
うちらはハゼどころか外道も釣れんがぜよ💦💦
あちーし撃沈しそうなので、
花水川に移動→→→→→
こっちはアタリメッチャあるじゃん!
しかし釣れるのはコトヒキ…
ここで良い引きと思ったらセイゴが
それにしても全然ハゼが釣れない!😥
そしてようやく連れがハゼを釣りました

マハゼ4
コトヒキ12
セイゴ3
でした💦💦
今年も2年魚ばっかだったので、
ハゼはハズレ年っぽいので、
今シーズンはもうやりません
💦💦
