昨日は夜にそれなりに雨が降ったので、
再びT湖へバスフィッシングに出掛けました。
現地の気温28度ですが、
雨が降ったり止んだりしています。
今回はポイントを変えてやってみようと思い昨年釣る事が出来なかった所へ向かいましたが、
とんでもない減水
流れ込みの位置が数百m移動してて、
やりたかったポイントは完全に陸地でした…
他に入りたい所はあるのですが、
湖岸まで藪を通って降りないといけないので、
ヤマビルがヤバいので断念…
なので先週バスを釣ったポイントへ入ろうと思ったら、
減水はあの後だった様でここも陸地
新たな湖岸は釣れそうな感じではないので、
昔良く釣ったポイントへ!
さてどっちの浜に入るか?
見た感じでこっちかなと思った心霊橋が正面に見える2つ目の浜にしました。
雨が降ったり止んだりでメチャ暑いです💦💦
あっ!
なぜ心霊橋かと言うと、
ここから見てあの橋右側下で女性の遺体が上がってから👻出るそうです。
それと橋左側に斜めに下る道があるのですが、
これがダムが出来て水没した集落への道跡です。
仲間とボートで釣りをしていて休暇に上陸したところ、
凄い線香の臭いがしたのですが、
仲間は何も臭いはしないと言うので、
原因を探すとありました!
地面からわずかに墓石の頭が見えていたので、
これか?

湖に沈み誰も墓参りに来ないので、
おいらに訴え掛けて来たんでしょう…
同じ体験は山でもした事があります。
だいぶ話しはそれてしまいましたが、
なので心霊橋なのです。
肝心の釣りですが、
他に左の浜に2人、同じ浜の橋に1人釣り人が入ってました。
何か魚っ気ないんだよな~…
以前は何処行っても小バスの姿位見えてたのですが、
何でこんなにおらんのだ?
それに一時期とんでもなくギルも居たのにそれも見当たらないし、
駆除されてないのにな~
と思ったら甲羅の大きさが40㎝位はある大きな亀が居ました!
ここで亀見たの初めてです。
しかし何投げてもアタリ無し…
ベイトの姿は10㎝位のウグイが1匹見えたのと、
ギルかバスの幼魚1匹だけ💧
良い具合に風も吹いてるし雨模様なのでアタリ位あると思いきや全く反応無しで午後2時半頃終了~
同じタイミングで同じ浜に居た方も止めるのが見えました

みんな釣れてない様子でした。
本当は夕方一発を狙いたいですが、
この浜に降りるのにもヤマビルいそうな所を通るので、
帰りがヤバいので無理

車に乗り込むと天井に虫が居たので、
ティッシュで取って確認するとチビタマムシ
本日は丸ボウズ撃沈です😫