最近県西部でヒラタクワガタが出だし、
何日か前の夜に仲間が大物を取り逃がしたと言うので、
翌朝そのポイントへ行ってみましたが洞は虫っ気なし( ̄▽ ̄;)
やっぱ夜のうちに来るべきだったか…
あれっ?
ふと見ると45㎜位のヒラタ♂が幹にいました。
その後木蹴りを少々してノコが↓
昨年買ったウツボカヅラが大きくなって、
新しい袋が出来てました。
また仲間がヒラタを取り逃がしたと言うので
次の日に行ってみると、
洞に大きなクモがいてその奥にヒラタが居るのが見えましたが、
45㎜位か?
クモが邪魔で簡単に取り逃がしたわ

さらにチェックを続けると、
低い所の洞の奥にヒラタが居るのを発見!
狭い洞なので素早くかき出し棒を突っ込みロックした手応えを確認したので、
引き出そうと引っ張るとミシッ!と音が💦💦
かき出し棒が刺さってしまったのか?

恐る恐るかき出してみると顎が折れてしまってました🙇♀️💦💦
本日は夜にIさんと採集の約束があるので、
しばらく家で休み県東部へ出撃!
途中でヒラタポイント寄って行きましたが、
いつもと違う木の難攻不落の洞に小型がいて取り逃がし( ̄▽ ̄;)
まあ写真撮って終わりサイズだからいいか?
道が混む前に行ってしまわねば💦💦
待ち合わせは夜7時なので、
その前に案内する木の位置を再確認と暇潰しの木蹴り

大汗かいて蚊の大軍がついてくる有り様で1時間半位やりましたが、
何も落ちて来ないしコクワしかおらん…
あと1時間半位になったので車で休み、
午後7時にIさんと再び採集に入ると、
昼間はショボかったのにコクワ沢山出てるしノコも結構います。
でも久しぶりのナイトゲームを楽しんだので良しとします
