今日は朝一で歯科へ行きましたが、

終わったのが午前10時前( ̄▽ ̄;)

大寒波が来る前に伊豆へ行こうかと思っていましたが駄目だわ…

他の候補地もみんな予定到着時間はお昼過ぎてしまうので無理笑い泣き

なのでそんなに遠くない静岡県エリアへ着生蘭拾いに行きました。

1ヵ所目は行事で今日は入れないので次へ移動→→→

次はまだ根っ子が付いたセッコクを拾った事がない所ですがどうか?

根は付いていないものの今までで一番まともな軸が1本拾えました。

これなら高芽吹かせられそうなので来た甲斐が少しありました笑い泣き
さてとまた次へ→→→
こっちは年に何回かは拾えてる所ですが、
なかなか落ちない所なのでどうか?
毎度の事ながら今日もサッパリで高芽1本笑い泣き


さらに移動してお次は小型着生蘭が拾える所です。
折れ枝が結構落ちているので期待しましたが無い!💧
積もった杉の葉をどけたりして探してクモランを発見

一つしか付いていませんが大きいですニコニコ

また移動して次はカヤランだけど拾える所へ行き、小さいのですが10数本拾えたのでまた移動→→→
ここは年に数回ベニカヤランが拾える所ですが、
期待しないで行ってみると、
今日はラッキーな事に花芽付きの大きいやつが付いた枝を拾えましたニコニコ

ひっくり返したらこんな感じで沢山付いてましたラブ

最後に棒縞のサイハイランがある所へ行き、
そいつの子供の斑入り探しをすると、
葉の付け根の方の両脇に白い斑が出ている個体を発見!
棒縞1本とかの大きいやつは山で親木になってもらって、
良い斑の子供を生んでもらうのが一番ですわウインク
現地で撮った写真ではわかり辛いと思うので、
植えて少し暗くして斑を見やすくして撮影↓


勘ですがこいつは育ててればもっと良くなる予感がします爆笑
もう少し何処か回ろうかと思いましたが、
今日はここまでにして撤収!
まずまずの成果かな?って感じでしたウインク