10月4日

次の日からしばらく雨予報なので奥多摩のモミラン拾いと埼玉の昆虫採集の予定で連れと出撃しました。

モミランも行き始めた頃と違い全然拾えなくなって来てるので

貴重度↑↑

栽培方はわかったので少しでも良いので拾って増やしておかないと、

今後拾えなくなる可能性大です。

朝7時半に出たのに途中で信号にばかり引っ掛かるわ、

道路工事の片側交互通行ばっかでえらいタイムロス💦💦

現地に着いたのは11時過ぎてしまってました…

さっさと探さないと次行けない💦💦

折れた枝はボチボチあるのですがシダしか付いてない…

やっぱもう殆んど落ちきってろくに木には付いてない模様( ̄▽ ̄;)

しばらく探すとありましたおねがい


更にもう1本↓

前回は凄い短いのが付いた枝を2人で3本だったので、
これだけでもそれ以外ニコニコ
更に数本付いた枝を拾ったので、
この木の下は連れに任せてもう1本付いている木がある所へ行ってみると、
いつもショボいのが落ちてるか落ちてないかだったのに、
今回はエエもんが落ちてました\(^o^)/

こんな大株はほんと久しぶりですおねがい
更にもう1本付いている枝を拾ったのでもう充分なので連れと合流すると、
向こうはショボい枝2本だけとの事
まだあいつは欲で探す事から卒業出来てないんで見つからんのだ笑い泣き
車に戻り埼玉の採集候補地3ヵ所までの所要時間を調べると、
どこも2時間以上ガーン
やっぱここまで奥地に来てしまうと、
そのまま山越えで行ける道がないので、
途中まで戻ってから行く事になるためこんなに時間掛かるのか…
もうお昼ちょい前なので現地到着は午後2時過ぎてしまうので、
今回は断念して期待出来ない奥多摩セッコクを拾いに向かいました。
途中でトイレがあり車を停められる所で昼ご飯
トイレの洗剤にこんなシール貼ってありました。

笑える笑い泣き

奥多摩のセッコクも行く度に拾えなくなってて、
前回はおいらが高芽3本位しか拾えなかったんで、
全然期待してないし他に帰り道で採集出来る所があれば他が良かったんだけど…
どうせ拾えんだろうから小さな袋1枚でエエやろ?それを持って探索を開始!
すると初めて来た時にちょびっと拾えたっきりのヨウラクランを発見

これもかなり枯れ掛けですけど💦💦
そしてどういう訳か成長したセッコクの高芽付きの軸も結構落ちてるし成株もびっくり


緩い道は連れのためにチェックしないでおいて
おいらは斜面探索で杉の巨木が終わるエリアまで行く事にしました。
広範囲で拾った方が何か変わったのが出る可能性あると思う!
高芽を拾いながら斜面を探して行くと今日は凄い💦💦



こいつはカヤラン↓
小さな袋は満杯状態で下って来ると、
連れはヨウラクランの大株とセッコク少々
お前は欲で探してるから助けを待ってる蘭に引かれないんだととがめてると、
連れが大株の付いた枝を発見笑い泣き笑えるわ💦💦
袋に入らないと言うので剥がしてやっていて、
ふと横の方を見るとおぉっ!
更に凄い枝が落ちてました爆笑



連れが見つけたのと繋がってた枝っぽいけど凄い💦💦
何回かここに来てますが、
今まで拾った全部を合わせた数より遥かに多い
セッコクを今日は拾えてますニコニコ
最後に一番拾いたいここの御神木の下を見て終わりにします。
これがここの御神木です。

一度も拾った事がないのでご利益さんの高芽1本でも良いから拾いたいんです。
やっぱ今日は神降臨してますわ!
この前に続きご利益さんを発見ラブ

丈の詰まった達磨みたいな格好の良いやつです!
これはVIP待遇で育てます照れ
これにて本日の採集は終了~
植物2回続けてやったので次は虫か釣りやりたいですウインク