金曜日からまた雨が降る予報なので

その前に出撃しよう!

さて何処にするか?

22日の潮は良いので釣りに行きたいところですが、

その前の大雨で川はまだ泥濁りなので

沿岸にも濁りと大量の淡水が流れ込んでる…

それを考えるとしばらく川や浜での釣りは駄目そう💧

天気予報だと夜まで雨は降らないらしいけど当てにならんしな~笑い泣き

埼玉?山梨?箱根?

三択迷ったままで朝8時に連れを迎えに行き出発!

さて?💦💦

この時間からだと埼玉は滞在時間3時間になるので却下

山梨にしよう!

しかし御殿場近くまで来たところで山梨も今からでは滞在時間4時間なので勿体ない💦💦

今回は近場の箱根に決定爆笑

まずはちょっとだけバスを狙いに芦ノ湖へ→→→→

しかし何で?

明日から三連休というのに世間様は違う様です💦💦

遥か遠くの県や東京、埼玉、千葉などから来た県外車ばっかし💦💦

土日並みに混んでるガーン

三連休あったばかりなのにまた休み取ってるのかよえー

コロナ撒き散らすし来なくていいわ笑い泣き

観光船桟橋がある3つの町エリアが魚も多く釣り安いのですが、

人が多いと話し掛けられたりウザいので人が全然居ないシャローエリアに入りました。

今回はポークワームがどんなもんか試すのが目的です。

ちゃんとしたメーカー品じゃないので作りがイマイチで釣れる気せんけど笑い泣き

時期的に芦ノ湖はワカサギ最盛期なのでワカサギを追ってバスも水深10mに行ってそう?💧

魚影全く無し…

1時間位やりましたが何の反応もないので終了~

セッコク拾いにいつもの所へ→→→→

どうせ落ちてても少しなので小さなビニール袋2枚を持って落ち枝探しに入ると直ぐにありましたニコニコ


更に更に


今日はメチャ良いじゃん!まともな株だし爆笑
他にも高芽や小さい株などを拾えてビニール袋はもう結構膨らんでます。
もう一つのお目当てのミョウガもありました。

ひとしきりミョウガ採りをしてから
またセッコク探しをしていると、
連れが来たので前回ちょい拾えた所へ行き二手に別れて探索!
メッチャ太い倒木があり石斛が付いてました。

まだまだ付いているはずなので周囲の草を掻き分けてチェックすると凄いのが付いてます。びっくりラブ

何十本立ちなんだこいつは!!
倒木を起こして外さないとむしれてしまうので起こしたいけど、
雨を含んでるし長いしメチャ重ガーン
細い枝はチェックしながら折って本体だけにして材起こし💦💦
泥だらけになるし腕疲れたけど何とか起こせ
むしれる事なく救出成功!ウインク
もう1枚の袋じゃ入らんけど、
もう1枚はミョウガに使ってるから無い笑い泣き
期待しないとこんなものですね。
おいらが行く先々で救出を待っていると言うか、
いつも植物に導かれている感じがしますおねがい
車に向かう途中で雨が降りだしたので、
ここでの探索は終了
コンビニで買った昼ご飯を食べてから新しく目星を付けておいた場所に移動→→→→
到着した時には雨は小降りになっていたので探索すると、
ありそうで無い💧
絶対に樹上の見えない所には付いているはずなので落ちてないだけだろ?
林内を探索して行くとカンアオイを発見

ランヨウっぽいな~
他にはオトメが少し生えてました。
樹上と地面を見ながら探していると、
ようやく樹上にセッコクを確認出来たので
その周辺を2人で探すと2株発見
箱根ですが新らたな産地のですニコニコ
雨が酷くなって来たので写真を撮ってる間もなく車に逃げ戻り箱根探索はこれにて終了!
次来た時はもう1ヵ所探していないけど確実にある所の探索を行いますウインク
その後移動先はずっと雨が酷いので帰る事にしましたが、
途中で雨が小降りになったのでベニカヤランが拾える所へ寄ってみると、
久しぶりにちょびっとですがベニカヤランとカヤランが落ちてました。


直ぐにまた雨が酷くなって来たので今度は本当に採集終了~
帰りに今日採ったミョウガを行き付けの居酒屋さんに持って行き帰宅しました。
ママさんが採集仲間の方にもよろしくと言ってましたので、
またみんなで飲み会やりたいですニコニコ