9月3日
ハゼ釣に行く予定だったので釣り支度を済ませて連れを迎えに行出るとLINEすると、
こっちに来ると言うので何でだ?
連れが来たので聞くと、
釣りの前にベニカヤランを拾いに行きたいとの事ですが、
付いている枝は殆んど落ちてしまったのか?
ごくたまにしか拾えないので行っても時間が勿体ない!
なので近くの川の様子見をして釣りを翌日回しに出来る感じか確認後、
急遽静岡県西部にマメヅタランを拾いに行く事にしました。
ペットのご飯の都合上夕方には戻らないといけないのでキツい💦💦
高速道路を走りインターを下りて走っていると
ヒガンバナが咲いていたのでふと見ると、
中に1本だけ色変わりを発見!
駐車出来る所に車を停めて確認に行くと初めて見る色です。
なので球根を掘り目的地を目指します!
早めに出たのに現地に着いたのはお昼過ぎ💦💦
お腹空いてないのですぐさまマメヅタラン拾いに回ると、
すぐにセッコクを発見
置場所増えるんで今日はセッコク拾いたくないんですが、
見つけてしまった以上救出しないと枯れてしまうので、
たとえ高芽だろうと極小の実生でも拾うのが自分達のルール!
なので見捨てる事は許されないのです
しかしマメヅタランが今日は何も落ちてない💦💦
いつもならショボいのが結構あるのに何でだ?
その代わりセッコクは沢山落ちてる💦💦
マメヅタランは一つも拾えず終了…
ここまで来たのに💧
連れはセッコク2株と高芽何本かとの事…
次どうするか?
午後1時半なのでネブト見て後は時間があったらと言う事でまた大移動です







