今日は雨が強くなったり弱まったりの悪天候でしたが、
用足しがあるので午前中は嫌だけど出掛けて来ましたが、
午後はこのところ餌交換をしていなかったクワガタ達の餌交換と産卵セットしたケースを外側からチェックしました。
菌棒を材代わりに入れてセットしたヒラタ3つは何か産んでいない様な?
やっぱあの棒じゃ駄目か?💦💦
明日この前拾って来て雑虫駆除しといた材に入れ換えるかな~?
さてまだ羽化していなかったクワガタ達はどうか?
今年割り出して来た静岡県富士川産はどうか?
あのデカ雌はやっぱ性転換して雄になっていました💦💦
体がまだ完全に固まっていないのでノギスは軽く当てただけです

そして今年割り出した神奈川県産の微妙な方の幼虫はノコ♂でした💦💦
最初に出した方怪しかったから半信半疑だったけど残念…
オオクワは♀のみ羽化で終わりか…
またCBブリードになってまう

隣に置いていたヤマトサビはまだ羽化してない、
これなんだ?
このところ見ていなかったオオクワ幼虫出した時に持ち帰ったコクワと不明幼虫多頭飼いのケースを見ると、
コクワ♂多数の中に!!
1頭😍
やった!!\(^-^)/
釣り餌にせず飼育してて良かった💦💦
そして一番バカでかかったオオコクワ幼虫は菌糸が腐って★に…
最後に菌糸瓶交換やらないでそのまま羽化させれば良かった…
オオコクワのボトルも残り2本
次は?
こいつは大歯で今までで最大!
実際はもうちょい大きいです。
こいつは綺麗な状態の中歯↓
両顎先端欠けてしまったので中歯が羽化してくれて良かったです

山梨産オオクワの♀2がいるので、
来年またオオコクワ作りやりたいと思います。
そして四角豆ですが2つ食べ頃サイズに育ったので収穫