日曜から来週ずっと雨の予報になっているので、
今日は早起きして遠征に出撃!
まずはネブトクワガタの樹液採集に某所ヘ→
樹液の出はまあまあですが、
林に入る前に先行者とスレ違ったのでヤバイよヤバイよ~💦💦
チェックを続けて行くと、
たまにコクワが居るだけ💧
そして樹液臭がもの凄い木の根元を掘った時、
背中にスジの入った小さい奴が2匹出たので
ネブト♀かと思いきゃ、
やっぱな~のスジ
その後もたまにコクワが居たのみ💧
まああまり期待していなかったので、
やっぱりって感じですが

帰ろうとしていると地元の方に声を掛けられたので聞いてみると、
ここはネブト少ないそうで数回しか見た事ないと言う事で、
その木を教えて下さいました。
やっぱ♀確保は材割りで冬にチャレンジします。
さてお次は昨年から採ってみたくなったオオヒョウタンゴミムシの足跡を探しに某所ヘ→→→
まだ活動初期だろうし、
昼間なので足跡が見つかれば生息確認出来るので、
採集する前の下見です。
海辺に着き居そうに思う砂浜を歩いて足跡探しをしていくと、
鳥の足跡ではないそれらしき足跡が!!
他にも砂浜に穴が開いているので気になって幾つか掘ってみると、
こんな幼虫が!!
顎凄いし前足にカマがあり、
メチャゴッツイので本命の幼虫来ちゃったか?
コガネムシの幼虫に似てるので砂浜だから
シロスジコガネか?
ネットで調べてみると外見似てるけど、
シロスジコガネ幼虫の脚にカマないし何だろ?
とりあえず飼育してみる事にしてキープ

さらに探し続けると、
もう一つ足跡を発見!
恐らくオオヒョウタンの足跡確定だと思うので今回の目的は達成!
次に来る時は絶対に採りたいと思います。
高速休日割適応なしが延長になったので、
帰りは下道で帰って来たので、
メッチャ腰と背中痛くなりました💦💦