4月8日
先週土曜日に山梨県に行ったばかりですが、
ゲンゴロウの♀が採れてないのと、
非常事態宣言も出てしまい温泉水を汲みに行ったり、
ラジウム鉱石や閃ウラン鉱を拾いに行く事もままならなくなるといけないので、
昨日急ぎステンレス製の頑丈な網を買い今日出撃してきました!
平日なので高速料金高いので、
下道で三国山を越えて山中湖へ抜けるルートを選択、
三国山の駐車場は工事中で停められなくなってますね~
そして地面には霜が降りてるし💦💦
そして絶景スポットに差し掛かると、
山中湖が一面モヤに包まれている風景が見えたので、
一瞬車を停めて撮影

忍野から河口湖の先に抜けて御坂ICから高速に!
これで高速代思いっきり節約できたぜよ。
メッチャ早く家を出る事になったけど

まずは温泉水を汲みに行き、
たっぷり24L汲んでからラジウム鉱石を拾い
ゲンゴロウ採集に→→→
長い距離峠道をずっと走って来たので、
体が痛いわ😥
移動だけで疲れてしまいましたが、
無事ポイントへ到着

まずはこの前持ち帰ったゲンゴロウを池に戻し、
やり辛かった場所にトラップ2個を沈めてから
ガサ開始!
一掬い目からゲンゴロウが入ったわ
しかし残念ながら♂なので写真撮影後リリース…
さらにその近辺をガサりますが、
入るのはミズカマキリ▪マツモムシ▪ヒメミズカマキリ▪ヨシノボリ▪
オタマジャクシ▪コオイムシそして今回は蛙がやたら入る

あっ!タイコウチが今回は入ったよ

メッチャ重い網なんで疲れる💦💦
移動しながら掬って行きますが、
ゲンゴロウは前回より入らない💧
たまに入るのは♂だし…
それでも諦めずにやっていると、
艶のないゲンゴロウが入った!

裏返して手を確認すると、
キターーー!!の♀

♀の追加は獲られず力尽きたわ

もうエエですわ…
最後にトラップを引き上げ確認しましたが何も入ってないし💧💧
そういえばガムシは全く入らなかったし…
ゲンゴロウ採集の後は閃ウラン鉱を採りに行くつもりでしたが、
疲れたんで取り止め

帰りも途中まで下道で帰る事にしたので、
願掛けに武田家三代の居城(躑躅ヶ崎館)に建つ武田神社に寄り道↓
せっかくなので館の遺構を少し見に→
これは君が代の歌詞に出てくるさざれ石
ガサと峠越えで腹筋疲れるわ肩凝るわで疲れたけど、
目的は全て果たしたので満足ですわ
