昨日拾って来たセッコクは鉢に植え、
肝心なクモランは小型の着生蘭を付けている
ヘゴに今回も付ける事にしました。
クモランは栽培不能種になっているので、
枝から剥がしたらまず枯れます。
なので枝を短くカットして、
そのまま他の着生蘭と共生させて栽培するしか長持ちさせられないのです。
風蘭の根に付けるといくらでも増えるとか言う山草屋さんもいますが、
何回かやってみましたがダメで眉唾物ですが、
春蘭の実生を育てるのに風蘭の根を切って
鉢の中に入れる方法もあると言うので、
今回は風蘭もヘゴに付けて、
根っこ蘭菌パワーを試します!
それで出来上がったのがこれ↓

風蘭の長い根をクモランの近くにはびこらせてみましたわニコニコ
風蘭はボロいのをと選んで来たら、
斑入りの富嶽だったわ💧
でもチラ柄笑い泣き

これで今年の根が広がってしまえば、
今年のうちに何かしら結果が出ると思いますわ
ニコニコ