久しぶりにオオク○さんと山歩きしたいと思いましたが、体調が良くないとの事なので、
3月3日
今季最後、6度目の山梨遠征にMさんと出撃しました。
三種神器は今回も勿論持参ウインク
前回行った時ダニが大量に発生していたので、
気温が上がる今日は更にヤバいので、
全身にダニよけスプレー掛けまくりで、
先ずは前回オオクワ幼虫4頭を出したポイントに、
到着後おのおのの方向に別れて探索開始!
今日はここで1日しっかりと探索する予定なので、
前回出した台場の倒木をもう少ししっかりチェックしてから
更なる奥地を目指して進んで行きました。
しかしダニがトラウマになってしまっているので、
どうにも集中力がイマイチ💧💧
地面に生えている細い木にダニが付いているので、
ダニよけスプレーしてても脚にダニが付いてくるわガーン
でも手で払えばすぐ落ちるので、
ダニを気にしながら奥地へ行くと、
沢にエノキやクヌギの倒木があり、
台場の立枯れもあったので期待して割ってみるも、
コクワやアカアシ幼虫やコクワ成虫のみ…
こんな良材で出ないんじゃオオクワ薄い地域のような気がするな~…
太い食痕があったと思ったら、
40㎜後半のコクワ♂成虫

オオコクワ作りの種に使うのにキープニコニコ
お昼を過ぎ、どうにも良くないし採れる気しないので、
MさんにLINEすると、
Mさんの方も微妙との事なので移動する事に(^^;
かなりおいらと場所離れているので、
車で迎えに行き次のポイント探しに→→→
有名ポイントに先行者らしき人が居たので
スルーして、
夏の樹液採集に巡っているポイントに行ってみる事に→→→
到着後また別れて探索開始!
こっちはまだ雪が少し残っているのでダニもいなく安心笑い泣き
気温高い日の探索はえらく疲れる💧💧
へ(×_×;)へ
材も少ないし良材にも何も入ってないし…
2時間ほど探索して車に戻りMさんにLINEすると、
Mさんも良くないとの事なので、
ラスト2時間日暮れまでもう1ヶ所入る所を探しながら移動する事にして、
またお迎えに向かい自販機で栄養ドリンクを買って飲んでいると、
オオク○さんから電話が!
入った所を言うと、この辺りはオオクワ薄いエリアだとかガーン
あぢゃ~…
時間がないので出発し沢探ししましたが、
どうにも良い沢がなく進んで行くと、
今シーズンオオクワを出しまくった
ポイントの所を通ったので、
日暮れまでここで見落し材を探す事に、
Mさんは出したいエリアがあるのでそっちへ→
おいらは疲れ酷いんで車からあまり遠くに行かない事にして入って見ましたが、
材割られまくりで割る材なしって感じ
💧💧(;゜0゜)
ん~…どうするか?
あと出せるとしたら人が材割りし辛い所で、
自分が完全にチェック出来ていない所
Mさんと、こやぞう君と三人で来た時に、
こやぞう君からの電話で引き上げて車へ戻ったので、
あまり見ていないほんの狭い区間
出るとしたらそこしかない!
追い込まれてダニの事で起動していなかった頭が急にフル回転プンプン
しかし何故か春蘭の軽い斑入りが目につく様に
(笑)
こんなのチェックしている場合じゃないわ笑い泣き
そんな事をしながらチェックしていくと、
台場の上に伸びる柱の1本が枯れていて、
上の方が叩かれたのか?折れて落ちたのか?
って感じの部分枯れを発見!
とりあえず目線より少し下の辺りに斧を入れると、
雑虫痕の様な物が走っていて真中に太い食痕が入っているけど、
クワガタじゃないだろ?
期待しないで削っていると、
雑虫痕の中からクワガタ幼虫のお尻が!!
コクワのお尻じゃないので、
ドライバーと金槌を出して周囲を壊し取り出してチェックすると、
オオクワ2令幼虫\(^-^)/

雑虫痕みたいなのは、こいつの食痕だったのか?
ケースに入れて更に材を割るとまた幼虫のお尻が!!
こいつもドライバーと金槌で取り出すとオオクワ2令幼虫ニコニコ
やったぜこれで6連続山梨オオクワ採集成功
(^-^)v

あの時こやぞう君からの電話で車へ戻ってたおかげで撃沈回避できた爆笑
今日も夕方5時までやってしまった。
おいらは満足したので先に車へ戻り、
Mさんが止める時迎えに行くとLINEして休んでいると、
5時20分に惨敗のLINEが来たので、
いる場所をグーグルマップで送ってもらい、
迎えに行って採集終了!
えらく疲れた最終遠征だったわ💧💧
Mさんもお疲れ様でしたウインク