教則本紹介 その3 | ファンキービートモータース・2

ファンキービートモータース・2

前半はギターのお役立ち情報
後半はレーシングカート奮闘記

教本紹介第3回。

今回紹介するのは「わくわく☆ギター教室」です。

[ギターマガジン]めちゃウマ!めちゃラク! 宮脇俊郎の わくわくギター教室(CD付) (リット.../宮脇 俊郎
¥1,680
Amazon.co.jp


何で3回目でこんな初心者的な本?と思うかもしれませんが、

コレ表紙がイタイだけで、中身はすごくいいんです。


何がいいかというと、Cメジャースケールと

Aマイナーペンタトニックスケールだけを使ったフレーズを

たくさん弾くことが出来ます。


過去2回で紹介した本や他の教本などで練習していると

「スケールを覚える」という言葉に触れることがあると思います。


「スケールを覚える」にはどうすればいいか。


それは1つのスケールでたくさんのフレーズを弾いて

体で覚えるのが一番だと経験で感じました。


多くの本は1つのスケールで1つのフレーズしか練習できなかったり、

単にスケールを低音側から順に弾いたり・・・汗

それではなかなか身に付きませんでしたガーン


「ドレミファソラシド」を順番にひたすら弾いても

Cメジャースケールを使ってアドリブ出来るようにはならないと思います。

自分はそうでした。


また、理論を知ればスケールが身に付くかというとそうでもないんです。

理論を知ったからといって手が動くわけではないですからね。


そんな経験をして使ってみたのがこの本でした本


この本では1つのスケールで色々なフレーズを練習します。

弾いているうちに手がスケールを覚えていくのを実感しました。

そこで大事なのは手を動かすことだと分かりましたひらめき電球


1つのスケールに限定してたくさんのフレーズを弾いて

手にスケールを覚えこませる。

そうしている間にどこを押さえればどんな音が鳴るかを

体で覚えました。


この本以前も紹介したことがありますが、

表紙はイタすぎるせいか、ほとんど反響がありませんでしたしょぼん

それでももう一度紹介するのは、本当に役に立ったからなんです。


初心者だけでなく、スケールを身につけたい人のために、

AマイナーペンタトニックスケールとCメジャースケールを

身につけるのに一番近道な本だと思いますグッド!