スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの -28ページ目

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

  1. ま、あんたの普段の格好もないけどね、っていう声が聞こえてきたけど・・・(^_^;
  2. あの鳩山さん「子ども手当ヒアリング」の服装はないわぁ・・・

Powered by t2b

  1. 今日も寒い・・まだ18時台なのに電車で泥酔してる人を見た(^_^;
  2. 本当にドラッカーは偉大だと一日一回くらいは思う。RT@DruckerBOT: 顧客からスタートし、顧客は誰か、どこにいるか何を買うかを常に問う。
  3. お互い頑張りましょう(笑)RT@shukiku: そんな会社にしたいです。RT@yossy5 一生働ける会社を作るって、大変なことだなぁ。高齢者の雇用状況の記事を読んでそう感じた。でも、実現できたら素晴らしいよね?
  4. モバついったーにずっと繋がらない・・なんだろう

Powered by t2b

  1. 一生働ける会社を作るって、大変なことだなぁ。高齢者の雇用状況の記事を読んでそう感じた。でも、実現できたら素晴らしいよね?
  2. 結局のところひとことで言うと今日はニワトリだった感じ。こんな日もあるんだね。 #followmejp
  3. オレの忘れ物よりひどい・・・ RT@mainichijpedit: 副操縦士がライセンスを忘れ、全日空機が韓国で4時間半足止め。コッコも忘れ物が多いので、気をつけねば。 http://bit.ly/drVDTq
  4. 朝からパソコン忘れて会社に行って冷ややかな目で見られ何も出来ず、昼過ぎに携帯をどこかに忘れたと大騒ぎして、今日は調子おかしいなと思ったら熱があった。少し横になったら復活したんだが、これはなんの病気なんだろう・・・?知恵熱?
  5. RT@kotoba_bot: 「一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。 一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。 一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。 一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。 一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。」
  6. 以前スニーカーを買ったな・・・ご冥福をお祈りします
  7. アレキサンダー・マックイーン自殺だと・・・ http://bit.ly/c4HjEq

Powered by t2b

  1. RT@sakanoue: 坂本龍馬も袴にブーツ。それも当時の人は、ありえない、と思ったかもしれないし。
  2. 50歳を過ぎてジョギングを始め、60歳の時胃ガンで3分2を切除。翌年からジョギング再開。64歳からトライアスロンに挑戦し、完走142回。91年68歳でロングミドル合わせ5週連続完走。すごすぎる・・・ http://bit.ly/cxetc7
  3. だから「ゲンダイ」が売れるのかねw
  4. その結果、批判的な書評の方が、好意的な書評にくらべて、執筆者が聡明だと思われる比率がかなり高いことがわかった。批判的な思考は知性と同義というわけだ。 ・・・結局残念ながら他人をバカだと言っている人間を賢いと思ってしまうんですね。出典は忘れました。
  5. ハーバード・ビジネス・スクールのテリーザ・アマビル教授は、「聡明だが冷酷」と題する論文で、他人の聡明さをどうやって判断するのか、という魅力的な問いを検証している。この問いを検証するために、被験者に好意的な書評ときわめて批判的な書評を読ませた。 その結果は・・・
  6. 昔はあんなに大好きだった、てんやの天丼が、年をとると油っこく感じて完食できないことに気付く(^_^; 体調とかもあるんだろうし、夕飯ならもう少し食べられるかなぁ。あ~しばらくもたれそう・・

Powered by t2b

  1. 「人間を作れば勉強はあとからついてくる」 NHKプロフェッショナル仕事の流儀でも取り上げられた定時制高校の教師・・・ http://bit.ly/byQZwT
  2. 世の中には2種類のネットショップがある。ひとつはただの自動販売機、もうひとつは魂のこもった「商店」。いつか後者のようなサイトを世に増やしたいな。
  3. 風呂吹き大根の語源というか由来、知ってました? 「もともと漆器の乾燥室である風呂に湿気を与えるために沸かす湯が勿体ないため、大根を茹でるのに使った by Wikipedia」
  4. 携帯のパケ死に、復活の呪文があるなんて・・・知らんかった。「携帯電話の大手3キャリアは、パケットの使い過ぎによる高額請求の救済策がしっかり用意されていることが分かった。...友人や家族が窮地に陥った場合に備えて覚えておきたい。」http://bit.ly/9gEDFs
  5. 素晴らしすぎる・・少しずつ見習います! RT@sakanoue: 私たち家族は、記念日とか誕生日はプレゼントしたつもり、ご馳走食べたつもり、ということでその分寄付をするのが習慣なんです
  6. こういう考え方はすごくすごく好きだなと気づく RT@kumifujisawa: たくさんの動物や植物を食べて生きているのだから、他の動物や植物を自分たちの健康のために使うことをダメとは思わないのですが、なんと言えば良いのだろう・・、そのことに対する思いというか。感謝とういか。私
  7. RT@kotoba_bot: 「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。」
  8. 朝御飯なう。iPhoneの日本語入力が早くなるタイピングソフトとかないのかしら?自分の入力の遅さにビックリする・・
  9. これ好きだな~ RT@kotoba_bot: 「人生の素敵なことは、だいたい最後のほうに起こる。」
  10. なんだか今日はあんまり寒くない気がします♪
  11. TLそのままは見苦しいので自分のblogにTwitter用のリンクボタンを付けてみた http://bit.ly/HokXf
  12. すごいなこのソフト。ちょっと病気の人になった気分・・・
  13. TweetDeck をインストールしました(^_^)
  14. 顧客を喜ばせるサービスが思いつかないなら、「どうすれば顧客を一瞬で怒らせ失わせられるか?」を考えよう。これが思いつくなら反対も思いつくはず。思いつかないなら逆をやれないか考えよう。人間は現状維持を望むネガティブな生き物だから、こんな意外なところこにヒントがある。
  15. 楽天的なオレでも最近はしんどいこと多いなぁ・・・ま、一生しんどいんだろうけど。ずっと同じテンションでしんどいのが続けば、しんどいのに慣れるんだろうけど、たまにしんどくない時期が続いちゃったりするのがやっかいだったりするw

Powered by t2b