2010-02-10 | スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ制作のファーストビット社長日記、のようなもの

スマートフォンサイト・アプリ開発を手掛ける株式会社ファーストビットの社長日記です。携帯に関することや、起業にまつわる裏話などを。

  1. 「人間を作れば勉強はあとからついてくる」 NHKプロフェッショナル仕事の流儀でも取り上げられた定時制高校の教師・・・ http://bit.ly/byQZwT
  2. 世の中には2種類のネットショップがある。ひとつはただの自動販売機、もうひとつは魂のこもった「商店」。いつか後者のようなサイトを世に増やしたいな。
  3. 風呂吹き大根の語源というか由来、知ってました? 「もともと漆器の乾燥室である風呂に湿気を与えるために沸かす湯が勿体ないため、大根を茹でるのに使った by Wikipedia」
  4. 携帯のパケ死に、復活の呪文があるなんて・・・知らんかった。「携帯電話の大手3キャリアは、パケットの使い過ぎによる高額請求の救済策がしっかり用意されていることが分かった。...友人や家族が窮地に陥った場合に備えて覚えておきたい。」http://bit.ly/9gEDFs
  5. 素晴らしすぎる・・少しずつ見習います! RT@sakanoue: 私たち家族は、記念日とか誕生日はプレゼントしたつもり、ご馳走食べたつもり、ということでその分寄付をするのが習慣なんです
  6. こういう考え方はすごくすごく好きだなと気づく RT@kumifujisawa: たくさんの動物や植物を食べて生きているのだから、他の動物や植物を自分たちの健康のために使うことをダメとは思わないのですが、なんと言えば良いのだろう・・、そのことに対する思いというか。感謝とういか。私
  7. RT@kotoba_bot: 「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。」
  8. 朝御飯なう。iPhoneの日本語入力が早くなるタイピングソフトとかないのかしら?自分の入力の遅さにビックリする・・
  9. これ好きだな~ RT@kotoba_bot: 「人生の素敵なことは、だいたい最後のほうに起こる。」
  10. なんだか今日はあんまり寒くない気がします♪
  11. TLそのままは見苦しいので自分のblogにTwitter用のリンクボタンを付けてみた http://bit.ly/HokXf
  12. すごいなこのソフト。ちょっと病気の人になった気分・・・
  13. TweetDeck をインストールしました(^_^)
  14. 顧客を喜ばせるサービスが思いつかないなら、「どうすれば顧客を一瞬で怒らせ失わせられるか?」を考えよう。これが思いつくなら反対も思いつくはず。思いつかないなら逆をやれないか考えよう。人間は現状維持を望むネガティブな生き物だから、こんな意外なところこにヒントがある。
  15. 楽天的なオレでも最近はしんどいこと多いなぁ・・・ま、一生しんどいんだろうけど。ずっと同じテンションでしんどいのが続けば、しんどいのに慣れるんだろうけど、たまにしんどくない時期が続いちゃったりするのがやっかいだったりするw

Powered by t2b