ずっと前からiphoneは一応持っていたが、あまり使っていなかった。
周りで流行っているアプリを入れてみたり、iphone関係の打ち合わせの時に少し使ってみたりする程度だった。
ところが、数カ月前から街中で、iphoneを持ち歩く若い女性やビジネスマンの姿が
やけに目につくようになり、本当にそんなにいいのか??と疑問に思い、
自分の元々使っていた携帯のSIMカードをスマートフォンに移して、徹底的に使ってみることにした。
最初は使い慣れていないこともあり、元々自分が使っていた携帯ならば15秒で終わることが3分くらい
かかったりして、投げ出しそうになることが何度もあった。
我慢して1ヶ月間、Docomoから販売されているxperiaとsoftbankから販売されているiphoneを2台使いで
徹底的に使ってみた。その結果をレビューする。
2台を1ヶ月に渡り徹底的に使い倒すことでわかったことは意外と多い。
□電池のもちに関する比較
スマートフォンを購入する、使うというときに一番問題になるのが電池の持ちだと思う。
これに関しては恐らく、待ち受け時に関してはiphoneの方が30%以上体感的には長持ちする。
xperiaは購入時の設定では、ありとあらゆる情報を自動的に取得しに行く設定になっているので
各種のソフトをインストールしないと、ビックリするほど電池は持たない。
1日持たないなんて当たり前で、7時間くらいでバッテリーがカラになってしまうことがあった。
iphoneは、購入時のままでも、待ち受け時のバッテリー消費が抑えられているので
充電しないまま2日間放置しても、バッテリー表示は満タンに近い。
ところが、xperiaで「Automatic Task Killer
」をインストールして待ち受け時に不要な
ソフトを終了させ、wifi通信・GPSをOFFにして、gmailやスケジュールなどの同期を最低限に
すると、iphone同等の待受時間を実現できるようになる。
逆に使用時の電池の減り方に関しては、xperiaの方が長持ちする印象がある。
これはCPU(≒計算速度)パワーの性能の差で、iphoneではCPUが遅いためフルに
CPUを使わなくてはならず、xperiaは早いので、電力消費が少ないからかもしれない。
イメージとしては、いずれの端末を選んだとしても、通常のガラケーと呼ばれる携帯電話と比べると
約半分程度の電池の持ちになるでいたほうが良いと思う。
結論として、xperiaは自分でカスタマイズして、ライフスタイルに合わせた設定変更を行わないと
とても快適に使えるとは言い難い。そういうことをしたくない、買ってきたままの状態で使いたいという
ことであれば、iphoneの方が確実に優れているものと思われる。
いずれにしても、「PP-08 Mobile Power Pack
」などの再充電可能な外付けバッテリーを
ひとつ持ち歩くことが、ヘビーユーザーにとってはオススメかと思われる。
ちなみにコレはxperiaを3回フル充電できるオススメの外付けバッテリー。
また番外としてipadに関しては、上述の外付けバッテリーの約2倍の容量のバッテリーが
ついているので、連続フル使用で約8時間というという驚異的なバッテリーの持ちを実現している。
普段使いに関してはなんら問題ないレベルと言えよう。
□電波に関する比較
リリース直後はxperiaが繋がらない・・・などということもあったが、現在では大分落ち着いてきている。
そのため、純粋にDocomoとSoftbankのキャリアの特色通りになっている。
Softbankは2Ghz帯のみしか割り当てて貰っていないので、特に屋内や都心部のゴミゴミしたところでは
電波の入りはあまり良くない。しかし、共にWIFIを搭載しているので、無線LAN経由で使うことができる。
これも普段の自分の生活パターンや活動エリアに応じて決めれば良いと思う。
全体的に通信速度はxperiaに分があるように感じる。ipadはiphoneと同じ。
□OSに関する比較
御存知の通り、iphoneはiOSを搭載しており、xperiaはandroidを搭載している。
iphoneは、WiFiが無いと20M以上のソフトをダウンロード出来なかったり
音楽もitunes経由じゃないと転送出来なかったりする。
androidは良くも悪くも自由度が大きいため、PCと端末をUSBケーブルで繋いで音楽ファイルを
転送するだけで、自由に使うことができる。また、再生プレイヤーも簡単に入れ替えることができる。
英語の勉強を倍速再生可能なプレイヤーで楽しみたいだったり、youtubeやustreamから
動画ファイル・音声ファイルを抜き出してくり返し聞きたいというニーズにすら基本的に制限なく対応出来る。
但しそれなりの知識・スキルは必要になるが。
また現時点でiOSはマルチタスクに対応していない。ボクが普段使うにはxperiaが便利だなと感じる
一番大きな点は、コピー&ペースト(コピペ)ソフトを常駐させて置ける点である。
ブラウザに頻繁に入力する事項に関しては、コピペソフトに登録しておけば(自動登録してくれるものもある)、
ブラウズ中に、一瞬で呼び出すことが出来て、簡単に貼り付けることができる。
逆にiphoneにあってxperiaにないものは「通知」機能である。boxcarをインストールすることで実現出来る。
これは、echofonなどのtwitterクライアントと連携して、自分宛の投稿やダイレクトメッセージが届いた際に
お知らせしてくれる機能である。xperiaでも、5分置きに投稿をチェックしに行くという機能を使えば
似たようなことは実現できるのだが、何せ電池の消耗が激しくなってしまう。
将来性に関しては、3年・5年スパンで考えると、androidが圧倒的に優勢になっていくと思われる。
androidはオープンなOSであるため、どこのメーカーでも導入して作ることが可能である。
これに対してiOSは、appleしか製品化することができないからだ。
□スタイルに関する比較
xperiaは4インチディスプレイを搭載しており、iphoneは3.5インチディスプレイを搭載している。
見やすさ、操作のしやすさでは、xperiaにディスプレイサイズでは分がある。
しかしながら、現時点で2本指を使って操作するマルチタップには対応していないことや、
タッチパネルそのものの感知性能ではiphoneが優れている。
また持っていて「カッコいい!」と思われるのも、恐らくiphoneの方だと思う。
□日本語入力に関する比較
xperiaでは、POBoxや、simejiなど日本語入力を助けるFEPが充実している。
これに対してiphoneでは選択肢がない。また個人的には、3.5インチディスプレイだと
変換候補を選ぶ際に、ご選択してしまうことが多いように感じる。
指が大きいとか、センスがないとかそういう理由かもしれないが。
□まとめ
で、結局どうなのよ?ということ。
iphoneやxperiaを、今までの携帯の代わりとして使いたいという人。
デコメもimodeメールもまだまだすごく不便で使いにくいです。
電話もサイズがデカイのでしづらい。カッコ悪いという人もいる。
今まで見られていた携帯サイトも多くは見られない。
カッコ良さそうという理由で購入した人たちの多くが2台持ちしているのが現状。
インターネットのホームページが見られる、ということに対してもiphoneではFLASHが再生できないし
画面も(携帯よりマシですが)小さいので、PCを見るようにはいかない。
なので、インターネットを用いて情報収集などをして楽しみたいという人はipadがオススメ。
但し、現時点ではシングルタスクなので、仕事で本気で使おうとすると微妙。
ipodをずっと使っていて、音楽プレーヤーとして手放せない人、その延長で使うならiphoneがオススメ。
今までの資産(音楽ファイル・スキル)がそのまま使える。
流行りものに乗ってみたいという人、ITリテラシーがあまり高くないと自覚のあるビジネスマンなどは
これまたiphoneにするべき。買ったままで、余計な設定や苦労は少なくて済むから。
また周りからの評判もすごくいいはず。モテる・・・かもしれない(笑)
IT技術者や、困難を乗り越えて使い倒すことができる方、将来性も考えるとxperiaがおすすめ。
OSやベンダーによる制限が極めて少なくて済むので。
すぐにメーカーに対して不満を持ちやすい性格の人は、絶対にやめておいた方がいい。
近い将来、android上で、rubyやPHP、HTML5、JavaScriptなどが動くようになる。
もう実際に徐々に動いている。こういったところで、遊びながら実験を繰り返して、次世代の端末に慣れて
ビジネスチャンスを見つけたいという方もandroidがおすすめ。
iphoneはappleの考えひとつで、無限の制約が課される可能性があるので。
アプリに関してはObjective-C以外は動かないと思っていていた方が安全かもしれない。
旧来のガラケーと呼ばれる携帯電話環境から、スマートフォンへの大きな流れは確実に存在するけれども
現時点で、全てを置き換えるにはまだまだ課題は多い。使えないことはないが。
なので、生活に新しい価値観をつけ加えるという意識で購入しないと、失望することになるかもしれない。
また、appleのOSはとにかく素晴らしいし、端末もよく出来ているが、政治的には今後微妙になっていく。
日本の携帯メーカーはどこもiphoneを製造できないのだから。
これに対してandroidはまだまだ荒削りでiphone以上に発展途上であり不具合も多い。
しかし、iphoneを製造できない日本メーカーや世界の携帯メーカーはandroidを搭載せざるをえないので
将来的には最有力候補として考えられる。
ビジネス的には、ガラケーのネイティブな機能を発展させる方向性のもの
スマートフォンを誰にでも使い易くするためのもの、が面白いのではないだろうか。
・・・久しぶりに1時間かけて気分転換にblogを書いた(笑)
- ラーメンに負けなかった!おやすみなさい☆
- 負けちゃったんだぁ
- そういえば、ドイツ戦どうなってるんだろう?
- 自分の持っていない何かに嫉妬していることを認められるなら十分素直。自分の強みで社会に貢献すればいいと思うよ。ていうか、それ以外に方法はない。自分の良さを最大限引き出すことに集中してくださいね。
- 納得するまでやり切ってダメなら、諦めることも必要かと。時間は有限なのだから。迷惑をかけたなら心から謝る他にないかと。大切なことはいまをまっすぐ生きること。ただそれだけ。
- すごく興味だけが先走ってるんだけど、相手にとって何の役にも立てないことが明らかなときは、「将来日本のために役に立てるよう死ぬ気で頑張ります!国のためだと思ってお願いします!」って言って無理やり会って頂いたこともありました・・・まだあまり役に立ててませんけど。これから必ず恩返し!!
- ちなみにボクは起業したての頃、本の著者の方とかに何度か会って頂いたりしたんだけどメール・手紙で「読んだ感想」「悩んでること」「(もしあれば)相手のメリット」を伝えて、お時間頂けるようお願いしたりしてました。目的を明確に伝えると、結構な確率で会って頂けました。
- blogとかtwitterとかでDM貰ったり、会いたいって言ってくださったりする方がいるのは嬉しいんだけど、単に「会いたい」とか「興味あったら返信ください」って言われても目的も何もわからないから返事しづらい・・・スルーしちゃってる方ごめんなさいね。
- 久しぶりにラーメンでも食べたいな。。。一蘭か、香月か・・・悩む。
- 気づけばまたこんな時間。お腹すいたなぁ・・・
Powered by t2b
- フォロー返し完了~☆
- ありがとうございます。頑張ります。 RT@Aiichiro: 20年後の世界も変える。それ位の気概で行きましょう! RT@yossy5: 20年後の未来を見ようと必死にもがいている。そんなのわかりっこないけど。それでも、少しでも鮮明な映像を描いて、クライアントの
- ようやく@masason 「光の道」を全部聞き終わった。全ての方々の役に立つかどうかはわからないが、小さなベンチャー企業の経営者は絶対に見るべきだと思う。本当に勇気をもらえた。すごく印象的だった議論終了後の熱いシーン。 http://bit.ly/ajMWQL
- 20年後の未来を見ようと必死にもがいている。そんなのわかりっこないけど。それでも、少しでも鮮明な映像を描いて、クライアントのため、社員のため、日本のために何ができるか、道を指し示したいと願う。ただの思い上がりじゃなければいいのだけれど(笑)
- RT@Ichiro_Meigen: 喧嘩になると、僕は頑固で絶対に口をきかない。父もそんな僕に黙ってる。その日も僕はむくれていたんですが、父がそんな僕の足の裏を黙って揉んでくれたんです ─ イチロー
- 銀ダラ。うひひひ。 http://tweetphoto.com/27658731
- あゆ!! http://tweetphoto.com/27657417
Powered by t2b
-
iphoneサイズの岩ガキ!!
- これから遅い夕飯☆
- 冠婚葬祭以外でひさしぶりにネクタイを締めた。祖母が生きていた頃、スーツ姿を見てなんども何度もしつこいくらいに褒めてくれたのを思い出した。フラフラしている孫への心配の裏返しだったのかな。あれから7年、時が過ぎるのはあまりにも早い。
- 結論。辛抱して1ヶ月くらい、PDAのケースと液晶保護フィルムを使ってみたけど自分には合わないので、2台とも丸裸にしました。あースッキリした。
- I'm at フレッシュネスバーガー 南青山店 (南青山2-12-12, 港区). http://4sq.com/aLUY27
- かわいすぎ。ボクの分もお願いします RT@ooeemi: 大工さんが来るよと息子に伝えると何やらニヤニヤしている。耳元で小声でヒソヒソ「ママさー大工さんにおカネが作れるキカイ作ってもらおーよ」だって。それ違法だし‥ってことは打ち出の小槌は?昔話っておとぎ話ね。まだその境目がない
- 隣の席で老年の夫婦が、いい天気だね、なんかリッチな気分だね~、結婚式の時もこんな天気だったね~と微笑みあっている。豊かな時間で刻まれた年輪はとても美しい。
- 30℃超えたそうな
- 今朝から喉が痛い・・しかも痛みが激しくなってきてる
- 社員と4時間くらい語り合った、少しでも伝わったらいいなぁと、いつも願う。どれだけ正しくても伝わらないものは存在しないのと同じだから。自分のためではなく相手のために話したいと願う。自分のための言葉は世界を変えないだろうから。おやすみなさい。
- 最近twitter上での口論をよく見かける気がするのは気のせい?
Powered by t2b
- おでん屋さん♪ (@ こんぶや) http://4sq.com/aLfdag
- なんとなく今日はちょっとしゃべりすぎた気がする(笑)
- なんか、告白っていう映画が流行ってるって聞いた。
- やりましょう。 RT@tamarinco: 明日、晴れで30°Cかぁ。休みてー!!
- 世の中は動いていくなぁ・・・ iPhone/iPadで動くARヘリ「AR.Drone」、米国で9月発売決定 - ITmedia News http://bit.ly/cdroqq
- いつものところ (@ 三番館(喫茶店)) http://4sq.com/9vLvi2
- 調査リポート:首都圏のスマートフォン所有率、3割超に - ITmedia プロフェッショナル モバイル http://bit.ly/durHDc
- 暑い日は頭が働きませんよね(^^;
- 最近物忘れがビックリするほど激しくてさぁ RT@tetsuyatamaki:@yossy5 身体はキッチリ覚えてるよ。。。
- ホリエモン風に言うなら杞憂じゃないですか?いらっしゃいますか?と聞いているだけですので。会社やってますので生活云々がどれだけ大事なことか理解しているつもりですが。 RT@kokkyo_koko: いや、お金は大事ですよ?まず第一に人件費はどうしますか?ボランティアじゃないなら尚
- ダイエット忘れたことにしてマックなう。食べてないことにしよう。 http://tweetphoto.com/27447268
- まぁ、ボランティア募集ではないのでそこはあまり問題にならない気がしますが多いかもしれないですね RT@kokkyo_koko: うーん、やりたくてもお金のない企業さんなら山ほど… RT@yossy5: あの~ちょっとお伺いしますけど、スマートフォン関連で何か作ってみたいんだけ
- 刺さった。 RT@retweeeets: ありがとうと伝えること、感謝することは大切だよ。でもさ、忘れてないかい?もっと大切なのは、ありがとうと言ってもらえる、感謝される行動を自分がすることだって。
- あの~ちょっとお伺いしますけど、スマートフォン関連で何か作ってみたいんだけど、企画・アイディア・情報不足で二の足を踏んでるようなエンジニアの方や、システム会社さんっていらっしゃるのでしょうか?
- ipad スリープタイマー的なものってあるのかな?音楽聞きながら寝ちゃったりするので・・・
Powered by t2b