Hajime Planningも「創業」して何ヶ月か経った。その間に、僕を取り巻く状況が変わり、方向性も大きく変わろうとしている。それは先日も書いたが、今日は、それを具体的な予算書に起こす作業と、今後の方向性の検討を、いつもコンサルしてくれている知人と話してきた。事業をするからには、ビジネスプランとともに、どんな活動にいくら位の資金が必要で、それでどれだけの利益が出るのか、また、資金をどうやって調達するのかを、具体的な数字で表して、検討することが必要である。今日は、それをやったのだ。
Hajime Planningの主な活動は、Favorite Banana Indians公演の企画・運営である。これにどれだけお金がかかっているのか、あらためて洗い出してみた。前回の「Singularity Crash」は、これまでのFBI公演の中でも最も大がかりだったので、当然最もお金がかかっている。それを元にしながら、年に2回の公演を行うと仮定して、その分の予算案を作る。すると、当然のように、チケット収入だけではペイしない。そうなると、別の活動で補填することになる。



そこで、前にも書いたが、僕ができること、僕のスキルを生かした仕事で収入を得ることになる。実際に数字にしてみると、結構な額になる。そう簡単な数字ではない。しかし、何とかそれをやらないと、生活ができないし、次の活動への資金もできない。だが、絶対額はともあれ、大体僕の想像通りだった。公演での収入とほぼ同じかそれ以上の金額を、FBIの活動以外のところで稼ぐ必要があるのだ。今のところ演劇から儲けが出ないので、そうせざるを得ないのである。それで本来の演劇活動に影響が出ても困るが、資金計画としてはこういう形になる。こうやって、実際に数字を並べるのは、シビアな話ではあるが、実態がよく分かっていい。何をやるべきなのかが、くっきりと見えてくる。
芸術というのは、最もお金になりにくい。芸術で利潤を上げようとすること自体が、何か芸術自体を貶めているような感覚にもなる。もっと純粋に、自分の中から沸き上がってくるもの、表現せずにはいられないという欲求やエネルギーやイメージを形にする「神聖な」営みであり、利潤を追求するためのものは、本当の意味での芸術ではない。そう考えている人もまだ多いだろう。表現者(芸術家)自体が、そういう考え方に囚われている部分も大きい。「エンターテインメントと芸術は違う」という思想だ。



それでは芸術家は、常にセカンドビジネス(「本業?」)を持っていて、そちらで生計を立てるのが正しいあり方なのだろうか。僕は必ずしもそうは思わない。自分の表現を突き詰め、それが結果として多くの人達を惹き付ける魅力あるものになれば一番いいのである。そこを目指すことに変わりはない。ただ、そうなるまでの間、別のところで生活費や、次の活動のための資金を得なければならないのだ。
森博嗣さんも書いていたが、「好きなことをするために仕事をする」のである。もっとも、あの人の場合は、小説を書くことの方が「仕事」で、本当にやりたい楽しいことは別にあったのだが。その趣味にあまりにもお金がかかるので、そのための資金稼ぎとして小説を書いたそうである。このあたりのことは、また稿を改める。



とにもかくにも、今日は今後の方向性が具体化できたということで、とても有意義な日であった。これをもっと見えやすくするために、まずはHajime Planningとして新しいサイトを作ることにした。現在の「演劇LINK」サイトもそこと繋がるが、内容は大幅に変わる予定だ。
軌道修正は必要なことである。ぶれないということと、周囲の状況の変化を無視することとは全く別だ。目標に辿りつくための道は何通りもあるということである。「急がば回れ」とも言う。
2017年のHajime Planningの活動は、FBIの5月の第10回本公演からスタートする。まずはこれを何としても成功させたい。そして、当初は想定していなかったが、今年中にもう1本公演を行うことになると思う。それが、さらに来年の活動にも繋がる。数字に表されたものが、どんな形になって具現化するのか。賭けの部分もあるが、僕自身楽しみである。



Favorite Banana Indians第9回本公演「Singularity Crash~〈わたし〉に続く果てしない物語(ストーリー)~」DVD発売。ただ今絶賛ご予約受付中!
下記Favorite Banana Indiansサイトからお申し込み下さい!



Favorite Banana Indiansサイト

http://fbi-act.com


つながろう・つなげよう演劇で!「演劇LINK」サイト

http://engeki-link.com


息吹肇Twitter

@ibuki_hajime


Instagram

https://www.instagram.com/HAJIMEIBUKI/