こんばんは🌃
今日も1日お疲れ様でした

甘過ぎず上品👏
2〜3個はペロッと食べられそうです

「体が重だるい…」は、あの栄養素が不足している!
ちゃんと寝ているのに朝起きてもすっきりしない、体がだるく重苦しい気がする

こんな不調が多く起こるのが梅雨時期🐌☔
今だからこそ知っておきたい解消法!

明日からしゃっきっとしたいですね。
【参考文献】
※食品成分データベース
※グルメノート
こんな症状ありませんか?
・寝ても疲れが取れない
・体のラインがぼんやりしている
・食欲のムラがある
・訳もなく頭痛がする
・肩こりがひどくなった
・脚のしびれを感じる
こちらは、浮腫みからくる症状です



日本は四方八方を海に覆われているため年中湿度が高い状態。
梅雨がある6〜7月は、いつにもまして湿度が上がります。
多湿のため水分排出がうまくいかず、浮腫みがひどくなるこの時期だからこそ解消していく必要があります

不足している栄養素は?

湿度が高くなると体は汗をかけなくなり、水分排出ができず普段より多くのカリウムが必要になります。
プラスしてさらに改善
カフェインの利尿作用で浮腫みを改善することも有効です。

おススメ食材は…
カリウム:生野菜や果物、海藻やきのこ、ナッツ類に多く含まれます。

👍特におススメは、アボカドやとろろ芋。
どちらもカリウム含有量が高く、生食ができるため調理で減る事もなく、多く摂取できます。
カフェイン:緑茶はカフェインが多く含まれますが体を冷やす飲み物、冷えると浮腫みがひどくなることもあるので、体を温めカフェインもあるウーロン茶がおススメ。
その他:カフェインやカリウムは多くありませんが、デトックス効果の高いハト麦茶は浮腫みにしっかり効果を発揮してくれます。

悩みの1つ!浮腫み問題

私が思い当たる点は…
⚡もしかしたらタンパク質不足のせいもあるかも!と思いました





足りないタンパク質はプロテインパウダーで補います💪
今週も後、3日…
頑張ります💪
最後まで、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
明日も素敵な1日になりますように




