大阪弁護士会がNHKに業際問題で抗議 | 福岡若手弁護士のblog

福岡若手弁護士のblog

福岡県弁護士会HP委員会所属の弁護士4名によるBLOG
(ただしうち1名が圧倒的に多いですが、だんだん若手じゃなくなってるし)

清きワンクリックを ←ポチっとねテレビ

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090730dde041040044000c.html

 士業での業際問題というのは、

それぞれの士業の棲み分けに

関する、古くて今もホットな問題ホットドリンク

非弁護士による法律事務の

取り扱いが弁護士法72条で

原則禁止とされています。

司法書士が簡裁代理権を有して

いるのは、その弁護士法72条の

例外と位置づけられています。

で行政書士にはその例外措置は

設定されていません。そこが

スタートなので、大弁の抗議は

法的には正しいとスッキリ解決

する話ではありますスッキリ!!

 とはいえ、違法性の認識と

いうか、番組の制作は下請に

回していることが多く、下請が

シナリオを見て「このシナリオは

弁護士法に違反しているか」とか

そもそも知っているはずがない。

カバチタレのように、行政書士が

法律事務を取り扱うことがごく

当たり前のように漫画に描かれて

いる時代であれば、なおさら

そういう問題に気づきにくいテレビ

だからこそ、気づかせの目的で

大阪弁護士会はNHKに正式に

抗議を出してニュース化しようと

思ったのでしょうが、小うるさい

時代になってきましたね、ホントうるさい

ろぼっと軽ジK