新感覚☆紅茶カッピング
こんばんは!尾形です![]()
弊社ももう間もなく夏休みです![]()
9連休楽しむために今週は仕事頑張ります![]()
![]()
昨日紅茶セミナーを開催いたしましたので、みなさんにも私が学んだ知識をおすそわけです![]()
今回紅茶専門店のプリミアスティー様より講師の方にお越しいただき講義して頂きました!
プリミアスティーさんは世界最大の紅茶生産国であるインドに本社を構え、インド政府バックアップのもと
紅茶業界でインド史上初の自社工場にフルラインを設置されました。
インド政府公認の優れたティーテイスター(紅茶鑑定士)など【紅茶のプロ】によって最高品質の
紅茶を世界中に輸出されています![]()
今回は【紅茶の基礎知識】についてた~くさん教えて頂いたんです![]()
皆さんは日本でどれくらいの量の紅茶が飲まれているかご存知ですか?
実は。。。
日本人1人当たりの年間消費量は約150gなんだそうです。これは1週間に1杯飲むくらいの量です。
それに比べて全世界では1週間に約4~5杯飲まれているそうです。水の次に一番飲まれている嗜好飲料なんです![]()
世界で見ると紅茶がどれだけ生活に根付いているかがわかります。
あと私が驚いたのが、世界の紅茶生産量トップ3![]()
皆さん分かりますか??
1位 インド 約120万t
2位 ケニア 約43万t
3位 スリランカ 約34万t
紅茶っていわれると、なんとなくインドやスリランカのイメージがありましたがケニアが2位に入っています![]()
インドの1位は圧倒的ですね
インドは世界最大の消費国でもあるそうです。ただ人口が多すぎるので
1人当たりに換算すると消費量TOP3から外れてしまうとの事です。
紅茶の産地はコーヒー産地とほぼ同じ地域で栽培されています。
やっぱりコーヒーと紅茶ってどちらも奥深くて面白いなーと思います![]()
ここでまたまたクイズです。![]()
インド三大紅茶産地は??
正解は。。。
ニルギリ
ダージリン
アッサム
知ってましたか![]()
ちなみに私はニルギリがわかりませんでした
でも飲んでみると一番好きだなーと感じましたよ![]()
ここで紅茶カッピング![]()
初めての紅茶カッピングでセッティングからウキウキでした![]()
茶葉にお湯を注いで、蒸らしてからカッピングボウルに注ぎ入れます
お待ちかねの試飲タイム
今回は5種類の紅茶をカッピングしました!
まず香りを、そして味を見ていきます。
香りも味もどれも違くて驚きの連続でした。
紅茶はとてもデリケートな飲料で抽出するお湯の温度や微量のグラム数の違いによっても
大きく味も香りも違ってくるそうです。
紅茶は香り7割味3割といわれる香りを楽しむ飲み物で、今回カッピングをして私自身
香りの違いを一番に感じました![]()
そして今回は日本で人気があり、とっても貴重でお高いダージリン ファーストフラッシュも試飲させて頂きました!
ありがとうございます![]()
リーフの色や水色を見て頂いてわかるように、え!これって紅茶なの?って思ってしまう程緑茶に
似ていました
すごく飲みやすく日本人に人気があるのも納得です![]()
ちなみにダージリンは生産量が少なくとても貴重な茶葉なんです。クオリティシーズンはファーストフラッシュ(春摘み)、
セカンドフラッシュ(夏摘み)、オータムナル(秋摘み)があり、セカンドフラッシュが一番高値が付くんだそう。
ファーストフラッシュは日本人とドイツ人の取り合いなんだそうですよ
おもしろいですよね![]()
色々とご説明させて頂きましたが、まだまだ知らない事ばっかり![]()
皆さんコーヒーにこだわっている方が多いと思いますが、紅茶はどうでしょうか?
これからオリンピックに向けて海外の方がいっぱいいらっしゃいます![]()
海外の方に、もちろん日本人の皆さんにもコーヒーだけでなく美味しい紅茶も味わっていただきたい![]()
リーフだけでなく、簡単に提供できる三角ティーバッグ、平型ティーバッグ等いろいろと取り揃えています![]()
カフェインが苦手なかたにはフレーバーティーやハーブティーもいいですね![]()
紅茶のご相談お待ちしております!!![]()
![]()



