資金計画書を、お客さんに見せたときに、

この保証料ってなんですか?

って、よく聞かれます。


住宅ローンを組むときに、

「保証料」

たるものを、銀行に払うんですね。




金額の相場は、融資金額の2.2%。

審査結果や、銀行によっては異なります。

あくまでも相場が2.2%です。



例えば、3,000万円借りるとすると、

66万円。

結構でかいですよね(^^;;



保証人は要らないから、保証会社に66万円払って保証人になってもらいましょう。

ってことなんです。


昔、

親父、保証人になってくれ!

なんてシーンありましたが、
今は住宅ローンにおいては、
保証人は不要なんです。


そのかわり保証会社が有料で保証します。



では、こんな高い金額を払って、

何を保証してくれるの?

ってなりますよね。


これは、お金を貸した銀行を守るためのものなんですね。


例えば、万が一住宅ローンが払えなくってしまった場合、あなたに代わって、保証会社が銀行に払ってくれます。



あなたを保証する。わけではなく、

銀行を保証します。ってこと。



銀行が損しない制度なんです。



こんなの聞いてしまうと、


なんで銀行を保証するために、こっちが金出さなきゃいけないんだ!

親父、保証人になってくれ!



って言いたくなりますよね!


でも、銀行は認めてくれません。



必ず、保証会社を通さないと、
住宅ローンを借りることができないんです・・・



住宅ローンの審査は、銀行というより、保証会社の審査といってもいいです。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
保証会社が認めないと住宅ローンが借りれないんです。


腹立たしいかもしれませんが、住宅ローンを借りたければ仕方ありません。


保証料は払うもの。


と認識しましょう。




で、この保証料なんですが、

金利の低いネット系の銀行では、

「保証料無料!」

になっています。



66万円が要らないんです!


これは魅力的ですよね(^^)


金利も低いし保証料も要らないなんて、うれしいです♬






でもね、


実はそんな甘くはないんですよ!




パンフレットなり、Webに、


保証料無料!


とデカデカと書いてあって、


片隅に小さい文字で、


手数料2.2%


って書いてあります。



探してみてください(笑)




保証料は要らないけど、手数料はかかります。


ってことなんですね。



結局、名目が違うだけで、

支払う金額はだいたい一緒。



なので、


保証料無料!


に惑わされないでください。


保証料がない代わりに、
手数料がかかります!




ちなみに、、、

借換えや、おうちを売って、

住宅ローンを全額返済した時、

保証料は、借りてた期間に応じて戻ってきます。

が、

手数料は、戻ってきません。


ここ注意してくださいね!



手数料タイプの銀行は、金利が低い傾向があります。

最近では、大手都市銀行でも、手数料タイプのところが出てきました。


低い金利で住宅ローンを組んで、さっさと繰上げ返済した場合、損してしまう可能性があります。


もし、短期間で全額返済する予定がある方は、金利がチョット高いけど、保証料タイプの銀行で借りた方がトータル安くなるかもしれません。


金利ばかりを見るのではなく、

保証料タイプなのか?

手数料タイプなのか?

も気にしてくださいね♬



よしけんのmy Pick