キッチンや洗面所にある床下収納庫。


床下収納庫って、実は床下を点検する進入口なんですね。


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



水回りの点検や修理するとき、職人さんが入っていく入り口になってます。




ここの中に頭突っ込んで、覗いてみると…


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



光が漏れてます。


ってことは、


穴が開いてるわけです。



こんなの見ちゃうと、



雨入ってこない?


虫は入ってこない?



なんて心配ですよね。



でも、



これは施工ミスではなくて、こういう作りになってます。



シロアリやカビを防止するために、床下に空気が流れるようになってるんですね♬




外から見てみると


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



基礎とサイディングの間にある金物。


「水切り」と言います。



この水切りの中が、光が漏れてるところ。


見ての通り、雨は入ってこない作りになってます。


んじゃ、虫は?



ですが、水切りの下はこんな感じです


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


網目になっているので、虫の侵入を防ぐようになってるんですね。




今のおうちはベタ基礎が主流になってまして、床下全体に空気が流れる仕組みになってます♬



床下の風通しが悪いと、シロアリやカビの発生する原因になります。



風通しをよくして、シロアリやカビの被害に遭わないような作りになってます。




古いおうちではこんな感じ


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



風窓というんですが、基礎にヒビも入りやすく、風通しもイマイチ。




今のおうちは、長持ちするよう作られてます♬







よしけんのmy Pick