先日、お客さんから、


他の不動産屋さんが言ってたんですけど、

「吉田さんところの会社は高い」

って言ってましたよ。



なんて言われたんですね。


はっきり言って???です。


ハウスメーカーだったら
「ここは高い」とか「あそこは安い」
が、あるのはわかります。



でも、うちは不動産仲介です。

売りたい人と買いたい人をつなげるお仕事です。



お客さんからもらうのは仲介手数料。


その他は、住宅ローン事務手数料ぐらい?
※うちはもらってませんよ(^^)



仲介手数料は宅建業法で上限が決められています。

上限以上もらったら業法違反です。



仲介手数料を安くしてる不動産屋さんが、そんなことって言ってるんならわかります。


でもね、そこの不動産屋さんも上限の金額をもらってます。


なので、そんなこと言われても、なにがどう高いのかわかりません…


他の不動産屋さんが、そんなこと言ってると思うと、仏の私もイラッとするので(笑)、新築戸建を買う時にかかる諸費用の項目と、支払い先を羅列します。


①収入印紙
→郵便局 (契約書に貼付)

②固定資産税の日割り精算
→売主さん (引渡日で金額が変わる)

③表示登記費用
→土地家屋調査士 (売主さん指定)

④登記費用
→司法書士 (売主さん指定)

⑤ 保証料・事務手数料・印紙代
→銀行 (融資を受ける銀行次第)

⑥ 火災保険
→保険屋さん (お客さんが選べる)

⑦網戸などの追加工事
→オプション業者 (お客さんが選べる)

⑧仲介手数料
→不動産屋さん (上限は決まってる)

主な諸費用はこんな感じ。



不動産屋さんがもらう費用って仲介手数料のみ。

それ以外の費用は操作できません。


なので、


不動産屋さんによって

「高い」とか「安い」

ってないんです‼️



どこの不動産屋さんから買っても、かかる諸費用は同じ。


諸費用の差が出るとしたら、仲介手数料の差でしかありません。




みなさんも、他の不動産屋さんを陥れようとしてる不動産屋さんに気をつけてください。



「あそこの不動産屋さんは高いですよ」

なんてウソです。



そのような不動産屋さんは、契約することが優先で、あなたのことを考えているとは思えません。


おそらく、月末になったらバンバン電話がくるようなところでしょうね。




よしけんのmy Pick