Bonjour 





ブロカント、 

パリや周辺、地方都市、村、

あちこちで毎週やっていて、

夫が大好きだから、もう何年も前から

よくいってます。

パリの区ごとでやっているブロカントは、

近いのに、この近年、

ずっと行っていないのですが、

夫いわく、高めという…


ブロカントには

様々な古い物がありますが

もちろん、価値が歴史からあり、

高級すぎて買えないものもありますし

そうでない物も沢山。


普通に見ていると、

日本人の私の感覚では、

フランスの古い物が色々素敵だから

その物の価値を

自分で高く評価しすぎてしまい。

その思っていた自分の価格と、

実際の提示価格に差があると、

高い、安いと、

すぐに自分目線で判断をしてしまう。

なんにでも繋がる事だけど、

多分自分の経験と目にした価格が

脳裏に焼き付いていて、

自分で価値を勝手に決めちゃってて、

そして自分目線で安いと、

購入にいたりそうになる。

それでも良いのですが、

だって自分で納得にして買うんだからね!

ただ、経験がなさぎたのが

以前のその日本人のフランスを

よく知らない私の感覚!でした。


今は経験豊富なフランス人夫と

一緒に行き、

見れば見るほど、

実際は場所によりけりで、

もっと安くて仕入れる事ができた事を知り

中には、普通に買うよりは安いけど、

こりゃ高く値をつけすぎてるとか、

わかっちゃったり目が少しは肥えました。

という事で、

すぐに買うことはなくなりましたし、

少し彼のフランス人感覚で物を見ることが

でき出したかも〜

と、まあどうせ、普段使う物は、

できるだけ安くて価値ある方が良いし〜

と、ブロカントは

見ているだけで楽しいので、

楽しんでいますが〜


お皿やコーヒーカップやグラスは

場所がない、もう買うのをもう辞めろと

言われているのですが、

使っていたら欠けたり割れたりで、

だんだん少なくなってきたものもあり…

買いたい熱は冷めていませんし

良いのに出会うと、そりゃ買うわ〜


それより

最近私が集めだしたのが、

古き良き時代のハガキ!




パリの風景ハガキだけでなく、

Noëlや友人に送るハガキ、

実際に送られたハガキのスタンプ日付が

20世紀前半とわかるようなハガキで、

紙質も古く良く、

デザインも独特でまた可愛いく、

額に入れて飾るとまた可愛い。

とにかく、可愛さと美しさにはまりました。



デコポコとしているハガキ


最近、ブロカントで

ハガキを見つけ、見だすと止まらない私に、

横から、まあ彼がうるさい、うるさい!

ストップ、ストップ!と…

囁く…のよ〜

一言、鬱陶しい。


でも、彼の目が私にはまだ必要で

その目の肥やし、

私より素晴らしく見つけるのもうまく、

これを見てって言われたら、

わ〜なるほど!と欲しくなるほどです。

結局、ストップと彼の囁きがきたら

うるさい!と思いながらも

一枚だけとか買ってる最近の私。

まあ、ストップが、

確かに必要な私でしょうね。

でないと、時間がかかりすぎちゃうから。


ゲームのカード?を買いたい

甥っ子の気持ち、

これに似ているかもしれない。

一枚だけだぞ!

と、ジイジが連れて行く…


夫が私にハガキは一枚だけにしろっと、

説得しブロカントに私を連れて行く姿。


内容違うけど、似てるわ〜



フランスの古いものって、

なんで、あんなに素敵なんだろう。

なんて美しいんだろう、

昔の人の文字やスタンプ美しすぎる〜

なんて素敵なんだろう〜

と、買ったハガキを眺めながら

今も思っている〜


またブロカントとはまた違うけど、

春になればVide grenier もよく行きます。

ガラクタだらけやん!と感じる近年だけど、

いや、本当に!変わった!

10年くらい前はもっとマシだったような…。


ですが、良いものがあると、

ブロカントより遥かに安く

手に入れる事ができるのです。

それが、また得した気分になり

嬉しさと楽しさをうみだしてくれているような。

優越性があるのは、

vide grenier で見つけた瞬間かも。


Vide grenier ですが、

私が住む村でも、もちろん毎年春に開催され、

毎年販売に参加しています。

何を販売するかというと、

私のコレクションではなく、

彼の大切にしてきたコレクションの

CDやレコード売るのです。

今時CD?と思うでしょ、

それが、売れるの〜!

フランス人の若い子が

なぜか探しに来るんです〜

レコードは最近、日本でも人気だとか!


もちろん、フランスでも価値が上がり

高くで売れちゃう今。

興味ない人には興味ない

ただのガラクタで古い物、

私からしたら捨てるようなものも、

一方では価値あるものになり

大切にされ続けられる〜


このVide grenier 、ブロカント、

売るのも買うのも、

フランス生活の中で、

私の楽しみ方の一つかな〜

趣味かな〜と思っています。



南西フランスの田舎の義理パパの家、


パパの感覚は素敵なところがあり、

それこそ、ブロカントにもある

クリスタルやお皿、

フランスのコットンナップ

色々古い物も多いのですが、


この家に来ると、エネルギーかな…

よくわからないけど、

すっごく、スーっと気持ちよくなり

良い気(エネルギー)が

まわってる〜という感じで、

無償に行きたくなる家です。


ブロカントパワーでしょうか?

ちがうか、^ ^

家の波動でしょうか〜


こんな感じの気持ちになります。


さあ、穏やかに過ごせますように〜



今日はお昼ご飯に義理ママがくるから、

豚肉を自家製塩麹でオーブンでやき、

サラダを用意し、

今夜は、スイスの友人宅へ

アペロディネに招待されており

朝から

りんごとキャラメルのケーキも焼きました。

昼はともかく、

夜はワインとケーキを持参し

私は飲めないけど、

楽しんでこようと思います♬

夫の運転手…^ ^


私、ワインがすごく飲める女性イメージ、

そう言われるのはなぜだろう…

アルコールが全く飲めないんだけどね!

でも、お酒の席は楽しいから良いの〜


Bonne journée