みやま市のコミュニティバス | 僕たちはどう生きるか

みやま市のコミュニティバス

 

今月の1日から運行を開始した「くすっぴー号」

 

{E25E28DB-72E2-49AF-B6A0-720455486F75}


今日は3号車の2便に乗車

 

{A9F6928C-35AB-4049-AE47-C50ECCC42D4A}
 
みやま市の「かたらい館」前を15:21に出発
 
乗客は3人
 
{8FA98FEF-6616-4DDD-A3DD-F601F0FB4CD5}
 
カップホルダーも付いています
 
{294E4FB4-1496-4F80-BBB3-B02B52BC87A5}
 
JR南瀬高駅⇒海津水天宮前⇒岩津団地⇒岩田小学校を経て「JR渡瀬駅」
 
{F87D489F-3C33-41A3-92E8-D5C0A4851488}
 
まいピア高田を経由して折り返し地点の「ヨコクラ病院前」
 
{9171A700-F6D8-46DA-8FD4-E115AF0B69DE}
 
病院で5分間停車、売店でコーヒーを購入
 
ここから先の乗客は私だけでした
 
運転手さんと「コミュニティバス」になって良かったのか?
 
「福祉バス」のままが良かったのか?
 
子どもや孫の話をしながら「市立図書館」に到着
 
{B6E9A3B2-E578-4A1C-B2C0-77BA552969AB}

「くすっぴー号」は白ナンバー
 
なぜ緑ナンバーではないのか?
 
明日の一般質問で分かると思います