悩める楽しみ 再び!! ~おっさん、新しい遊び場を見つけるの巻~ | 家づくりをとことん楽しんじゃいました

家づくりをとことん楽しんじゃいました

家をつくるって凄くエキサイティングな体験です。悩ましいことも沢山あるけど、それも含めて楽しんじゃおう!!
こんな気持ちで家づくりをとことん楽しみたい人のブログです。富山の河﨑建設さんで家づくり中です。目指せWEB内覧会

 

壁紙選びもだいたいひと段落しました。

 


ちょっと気が早いですが、見積りに入ってるので、
カーテンを早めにチェックしてきました。

 

前に誤って消しちゃった記事に書いたのですが、
読んでない方も多いと思うので、もう一度ご紹介。

 

 

 


うちのLDKって、窓が多いです。

 

 

で、多いだけならまだしも、種類はバラバラ、窓の外の環境もバラバラなので、
カーテン選びが厄介です笑い泣き

 

例えば、ウッドデッキに続く、②の掃き出し窓は、
外が壁に囲まれてて、覗き込まれる環境ではないので、

レースのドレープカーテンのみで行こうと思ってます。

 

他に、3連の縦すべり窓 ① と引き違い窓 ③ があるんですが、
こちらは生地だけ同じにして、縦すべりはシェード、引き違いはドレープにしてみました。

カーテンの種類違っても、同じ生地なら統一感出るでしょうってことです。

 

 

 

ざっくりとそんなイメージ持って、かあてんやさんへ到着。

 

 

まんまの名前ですが、オリジナルカーテンからサンゲツ等のメーカー品まで

幅広く取り扱う富山でも数少ないカーテン専門店ですデレデレ

 

 


で、案内されてカーテンを選び始めたんですが、

まず、ここで大きな失敗。

 

壁紙サンプルと床サンプルを持ってくるの忘れたため、
繊細な部屋の色を伝えられませんでしたゲロー

 

あと、見積もりは、かあてんやオリジナルカーテンで見積もってあるので、

基本的にはオリジナルカーテンから選んでくださいと言われ、
結構色柄が限られていました笑い泣き

 

また、担当してくれた人が研修中だったということもあり、
一生懸命に頑張ってくれてたんですが、

僕たちを上手にリードしたり、アドバイスしてもらえなかったです。

 

 

ってこともあって、
なんとかひととおり全体のカーテンを決めたものの、
なんかしっくりこないまま帰ってきました。

 

不完全燃焼です。
あんまり面白くなかった (´・ω・`)

 

 

 

そもそもなんですが、
カーテンって、何に合わせて選ぶんでしょう?

 

床ですか?
壁ですか?
それとも建具の色?

 

完全に勉強不足だったのに加えて、選択肢が限られてるってことが、
このモヤモヤ感の原因なのかな?真顔


まぁ、でも、ファーストコンタクトなんて、こんなもんかもしれません。

 

 

 

 


じゃあ、家づくりで納得できなかったら、うちではどうするか?

 

 

そう、納得できるまで、徹底的に行動するんですニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

 


早速、次の日、かあてんやに電話して、
サンゲツとかのメーカー品のカーテンって使えますか? 」って聞いてみました。

 

 

答えはもちろんオッケー

 

 

じゃあ、各メーカーのお手頃な価格帯のカタログの名前を教えてって言ったら、

サンゲツ 「 AC 」

リリカラ 「 SALA 」

シンコール 「 abita ZIONE 」

シンコール 「 Melodia 」

東リ 「 elure 」

 

ここらへんならば、カタログの価格より大幅に値引きできます、とのこと。

 

なんだ、いっぱいあるじゃないの!!

 

 


さぁ、各メーカーのカタログをダウンロードしたし、
ここからまた仕切り直しです。

 

さっそくシンコールに、カーテンサンプル40枚頼みましたよ。

 

リリカラもサンゲツも東リも、全部サンプル請求可能でした!!

 すべてに発注かけてます ニヒヒ



楽しくなってきましたよ、うふふ

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村