ホーリーバジル | 永久の春とすべての実《マルーラ栽培備忘録》

永久の春とすべての実《マルーラ栽培備忘録》

どの詩人も口にのぼす
『不老の神酒』はこれなり


まずはこちらをお読み下さい。
『マルーラへの興味と購入』↓↓↓
https://ameblo.jp/favoriteboxx/entry-12556192610.html

4月後半となり

 

最低気温でも10℃を越える時期に

 

なりました。

 

今年は栽培したい植物が色々あり、

 

ホーリーバジルもその1つです。

 

 

ハーブティーの賞味期限を見たら

 

いつの間にか過ぎてました。

 

まぁ大丈夫でしょう。

 

 

 

 

これはハーブティーで、

 

ホーリーバジルを

 

そのままに乾燥させたものみたいで、

 

これから種子の採取が

 

できるらしいです。

 

 

 

ホーリーバジルの効能は

 

色々あるらしく

 

列挙するのは面倒なので省略です。

 

ただ気になる効能に

 

デドックス作用があり、

 

体内に溜まった重金属等を排出

 

というのがありました。

 

 

ヘヴィーメタル、スラッシュメタルと

 

メタル音楽が好きな自分としては

 

ディストーションサウンドを

 

体内から排出することも

 

時には必要です。

 

 

 

ちなみに

 

MXRのFullbore Metalは

 

最強のエフェクターです👍👍👍

 

 

 

 

では、

 

種子を取り出していきましょう。

 

 

 

乾燥した花に、

 

種子は詰まっていました。

 

 

 

 

 

黒ゴマより一回り小さいです。

 

 

 

 

採取した種子を水で濡らします。

 

 

 

 

10分ほどしたら種子が

 

白いゼリー膜に覆われ始めました。

 

 

植えるため皿に移しました。

 

 

 

 

どこかで見覚えがあるなぁと思ったら

 

スーパーフードと噂される健康食品の

 

バジルシードですね。

 

 

 

 

そりゃ、そのはずで

 

ホーリーバジルも

 

バジルの一種のだから

 

バジルシードと似てて当然ですね。

 

 

 

それでは播種です。

 

3号鉢に適当に、ばら撒きました。

 

 

 

ホーリーバジルは果たして発芽するか

 

楽しみです。

 

 

 

種子採取後は、

 

ハーブティーでデドックスです。

 

 

 

ハーブティーは不味くないんですが

 

独特な味だなぁが率直な感想です。