マルーラ、春はまだ先 | 永久の春とすべての実《マルーラ栽培備忘録》

永久の春とすべての実《マルーラ栽培備忘録》

どの詩人も口にのぼす
『不老の神酒』はこれなり


まずはこちらをお読み下さい。
『マルーラへの興味と購入』↓↓↓
https://ameblo.jp/favoriteboxx/entry-12556192610.html

関東地方では積雪もあり得る程

 

寒くなっています。

 

今日の高砂市は雨で、

 

昼間の気温は5℃〜6℃でした。

 

 

温室ハウスの温度は10℃です。

 

 

昨日は天気が良く、

 

正午の温室は33℃あった程です。

 

 

 

 

マルーラには、やはり寒いようで

 

今のところ成長はなしです。

 

 

 

現状、パネルヒーターは1つです。

 

 

2つ目のパネルヒーターを

 

買ったのですが、

 

寒いながら天気が良かったこともあり

 

設置せず様子を見てました。

 

 

2つあっても邪魔にならないし

 

来年に使うことにしましょう。

 

 

 

 

 

【マルーラ】

 

マルーラは枝すらも出ていないです。

 

 

 

前回のブログで、

 

新芽が出てると書きました。

 

 

 

しかし、新芽が成長することはなく、

 

枯れてしまい、樹皮に覆われいます。

 

 

色々と見回ったのですが

 

全て同じ状態になっています。

 

 

 

 

新芽が順調に育つと思いましたが、

 

思うようにいかないものです。

 

 

 

温室ハウスの湿度は高いため、

 

鉢の表面に苔が生えてます。

 

 

春に鉢の植替えの時に苔を除いて

 

土に空気を入れてあげようと

 

予定をしています。

 

 

 

 

【モリンガ】

 

追記程度にモリンガです。

 

 

越冬の温室ハウス内とは言え

 

この春への期待は薄い状態です。

 

春に植替えで、

 

鉢を大きくしてやると

 

息を吹き替えすと信じて

 

見守っている状況です。