薔薇とバラード -4ページ目

薔薇とバラード

大人ピアノ、50歳過ぎてから教室へ通い始めました。18年程教室に通いました。モーツァルトからはじめてショパンを練習中。気がつけば古希になっていました。
緑内障、白内障の治療中。
バラを育てています。
犬と猫飼っています。どうぞよろしくお願いします。

昨日、今日雨が降る予報が出ていたので、バラを摘み取っていけました。クラリス嬢、最初とは違い、無数の花弁が重なって中心がアプリコットからピンク。縁は淡い緑と初々しい。

これから薔薇ード練習します。



薔薇周辺を主に手がけていた春だったが、ふと見ると、ギボウシ=ホスタが大変なことになっていた。日陰を好むので昨年、前からある太い幹のバラ(名前は知らない、ピンクのバラ)周辺に植えておいたら、薔薇が枯れた。密集しすぎて、カビだらけとなり、憐れな姿になっていた。

そこで生い茂った直径50cm以上の株を抜こうとしたが手こずる。硬くなってあろうことか、古株のツツジの根っこを抱いて離れない。ここ数年、ツツジが花をつけなかったのもこれが原因だったのだ。

はがすこともできなく、調べたら早春、2月から3月中に株わけしなければならなかったようだ。

取り敢えず、花が咲く前に葉を切るのは残念だがどれもダメになるより、ホスタは処分までの処置として葉を刈ることにした。

3時起きで2時間ほど手入れしてまだまだ。連日暑くなり昼寝してようやく凌いでいる始末、年には勝てません。

 いい運動、そしてお庭にいる時間はなぜか充実時間。手を入れれば入れるほど応えてくれるから。

植物って素敵!

写真はこぼれ種から咲いたニゲラ=クロタネソウ


薔薇も2年目になると、たくさんお花をつける。

今年からのは数輪だったり、まだ咲く気配がないのや、一輪だけ咲きそうなのもある。

夫がお散歩中に目を惹かれたのが、赤い薔薇だった。過去に娘が好きだと言った色と同じなのを思い出した。やはり父と娘、似ているところもある。 

 だから、このバラを選んだのだが、最近の薔薇の本には載ってないので、意外と弱い品種かもしれないのがちょっと心配。


もう少ししたら咲くでしょう。

わたしの薔薇ードもそんなふうに?



インスタでもちょこっと載せてます。

lilinana7777で探してくださいね。

第二を弾く前に第一楽章を弾いてみた。

が例によってAmebaではupできません。Youtubeも出来ずご面倒でもスモールフォレストマリーで検索お願いします。

今日は着替えて弾いています。

照れ

八木崎公園、しばらく行ってないので変わってしまったかもしれない。

富士山見ながら絶叫って、気持ちいいと思います。


絶叫したいならココがおすすめ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する