今日は針供養の日 | 薔薇とバラード

薔薇とバラード

大人ピアノ、50歳過ぎてから教室へ通い始めました。18年程教室に通いました。モーツァルトからはじめてショパンを練習中。気がつけば古希になっていました。
緑内障、白内障の治療中。
バラを育てています。
犬と猫飼っています。どうぞよろしくお願いします。

「針」と聞いて思い出すのは?
ピアノをはじめる前に独学でパッチワークキルトをしていました。何度かキルト専門誌に作品が載りました。当時ミステリー小説を読んでいたので、ポーラ・ゴズリングの小説にでてくる「寡婦のキルト」というのが気になって編集部に問い合わせたら、調べてくださって、パターン図案と解説を次の専門誌にのせてくれました。
指先を使うのは脳にいいらしいです。キルト専門誌の広告欄にピアノ教室の案内などが載るようになり、気になり始めたところでした。しだいに♪の柄の布も収集したりしていました。海外の布にはちょっとした楽譜のプリントなどがあります。どこかの国の国歌のプリント柄を持っています。
最後に作った思い出のキルト...モーツアルトを聴き始めて作ったものでお気に入りです。
一枚の布に見えますがたくさんの布が寄せ集められているのです。
古くから伝わるパターンがあって、果実と花をメインにしました。


毎日持っていた針と糸、今は指が鍵盤の上を走っています。

ミステリー小説を読みながら作っていたオリジナルキルト



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう