隠し通せなくなってきた地球外知的生命体存在。


バシャ一ルの本の中でも言っていたよね。今から何年後政府から発表されるからって。

当時うっそだ〜なんて、自分も見てはいたけど、そんな公になるのは全く信じておらずにいました。しかしながらこれ。バシャ一ル、さすがですね。


私はグアムで夜空見上げて歌を歌ってみんなに披露してたんです。すると友人3人中いつもハッピーで毒をしらない1人の子と私だけがUFOを見つけました。私は毒だらけでしたが、歌ってる時だけは周波数があがります。だから見えたと思っています。満点の星に紛れて流れ星かと思いきや何回も弧を描いてジャンプしてす一っと闇に消えていきました。見えた友人と流れ星はあんなに何回もジャンプしていかないよね?あれなに?キャッキャッキャッと、はしゃぎました。不思議なのは、指さしても他の2人にはみえていなかったことでした。周波数が軽くないと?高くないと?見えないとは聞いていたが、不思議でした。周波数は上がったり下がったりしますからね。


シャ一リーマクレ一ンの本や映画からも、最近再び気になりだし、びっくり確信したのは宇宙人存在の箇所。昔読んだ時は印象がありませんでした。だから最近読んでえ〜でした。すごかったですよ。



※国会図書館でわかりやすい和訳つきで見れます。検索欄にアウトオンアリムと入れると出てきます。2台だけ入り口すぐのところにイヤホン付きのPCがあります。ミュートを解除したら聞こえますので、良かったら見に行ってください。


山川さんたちも、なぜかまたこの本が必要とされてきていると感じてとうとう彼女のあの映画にAIの訳を乗せて出してきています。




英語わかる方、フルバ一ジョンはこちらです。

後半終盤にある宇宙人たちからの伝言まで彼から受け取ります。


このタイトル「アウトオンアリム」という言葉は「果実を取るには細い枝の先まで危険をおかして取りに行かなければならない」という意味なのですが、この言葉を彼女の形而上学的なことを一切受け付けない、後に暗殺されてしまうスウェーデンの首相だった不倫相手(本の中ではプライバシーを守るためにイギリスの議員という設定になっているが、のちに彼女がだした「カミ一ノ」で告白している)が会話の中で発したんですね。すると、霊媒を通して出てきた精霊がそんな話は彼女は誰にもしていないのに、「君の恋人も言っていただろう?アウトオンアリムって」と言われてしまい、彼女はもう目に見えないこの世界を信じざるを得なくなります。彼らは周波数を読めば全部どんな時間を過ごしてきたか丸見えらしいのです。なんだけど、この男性を通してスバル座から来た地球外知的生命体からの伝言もなんと「アウトオンアリム」だったので、霊媒はまだしもみんななんとなく理解できそうになるけれど、宇宙人はさすがの彼女もなかなか受け入れられずパニックになり男性は嘘つきだったとか言い放ちなんとか昔なりの考え方や世界観に戻りたがるんですが、終盤でプレアデス星人マヤンの不思議な遠隔運転をみせつけられて、もう笑うしかないと言うかんじで、宇宙人を受け入れざるを得なくなりました。私は彼女はこのせいで、ジョンレノンやケネディが暗殺されてしまったようにまだまだ知られたくない人たちから嫌がらせをうけて娘との中を裂かれたのではないかな?と感じました。しかも、娘さんは、すでに暗殺されてしまっていて、例のよく言われている仮面を被った娘さんの偽物が彼女に嫌がらせするようにしむけてる、そんな気がしました。なぜなら娘さんは日本の映画にでましたが、本当に眼差しが優しいのです。ですが偽物の方はまるで眼差しに一切の優しさがないのです。

支配層の困った人たちは、安倍さんみたいになったり、また言うこときかない人たちを秘書やまわりの家族たちから消していくそうだから、なんかシャ一リーも愛と光と私たちの魂がもつ真実をひろめるとこまる人たちから嫌がらせされたのかなと思ってしまいました。一説によれば、マヤンたちのような善良なこうした地球外知的生命体もいれば、何しろ人間が苦しい時に出す感情的な周波数を摂取するのが大好きなド変態地球外知的生命体もいて、どうやらそれらは宇宙からしたら犯罪者集団らしいんですが、実はそれが今地球を牛耳ってる?!ってことです。だから税金やら監視やらでどんどんしめつけようとしてる流れになっている。でも私たちは地球人なんだから、でていけ!こんにゃろ!と言って戦争に行けと言われたら一斉にやだねと隣国の人たちとハグし愛し合うと決意すれば同意しないことになります。私が推奨するのは戦場に人を殺しに行って命を落とすくらいなら、愛を叫んで、愛を選ぶんだ!という革命を起こすために命を捨てませんかってことです。なぜならそんなことしたらいつも支配層はそういう人たちを見せしめのために目玉をくりぬき、八つ裂きにし、油で煮たり焼いたりして庶民を臆病にしてきました。下手したら戦場で死んだ方が楽に死ねそうなくらいです。だけど、アインシュタインもネトフリ映画でユダヤ人たちが虐殺されている状況は臆病な市民たちが誰も怖くてNOと言わないことが1番の原因になっていると言っていて私もずっとそうかんじてきました。インドでも、非暴力でガンジーが導いた市民たちは多くの丸腰の人たちだったにもかかわらず政府に殺されていきました。しかし、非暴力にもかかわらず!とだんだん政府が批判されるようになり彼らには世間の味方が増えて行きました。最後に独立できたあと、ガンジーはまた霊性が未熟な人間に暗殺されてしまいましたがこの命をかけた愛を叫ぶ、愛のために命をかけた戦いは最後にはインドを独立させました。もっと多くの犠牲者をだす戦争をすることなく。しかし、やはりリ一ダ一を失って今度はインドは宗教分裂しまたインド、パキスタン、バングラデシュで仲が悪くなりました。でも愛のために命をかけた戦いの歴史はまだあります。オランダがインドネシアのバリを占領しようとした時に、武器の違い(青銅槍や矢対銃)で全く勝てないとみた王様は、丸腰で命懸けの非暴力の抗議の死の行進をしたのです。宮殿に自ら火を放ち、王を先頭に行進をはじめ、制するオランダ勢に向かいひたすら歩きました。オランダ勢は銃で王を殺しました。しかしひるむことなく続く王に仕えていた人たちも王の屍を乗り越えて歩きつづけました。オランダ勢は1人また1人ととうとう全員を銃で倒しました。さあ、大変。丸腰の王族たちを銃で皆殺しとなればさすがに世界が黙ってはいません。オランダは世界中から非難轟轟。結局バリ島はオランダ領になったもののその文化はまるまる保護されることになりました。有名な「ププタンの戦い」ですね。私は建築大学の単位の取得のための各国の歴史レポートを書いてる中でこれを知ってオランダってなんて最低なの!って怒りまくってました。しかし、じつは日本が西側にまんまとのせられて占領されるやり方の裏の意味を教えてくれたのがなんとオランダだったとわかり、複雑な気持ちに。思わずにっくきオランダ!からありがとうオランダへ。まぁちょっと脱線したんですが、くるべきときがきたら同じ命、愛を叫んで選べる死を私は絶対迎えたいと思います。いや、しかし、1番は布団の上で静かに死にたいですが。😅


とにかくこれから地上に愛をひろめたかったら、私たちの子供たちに人を殺しに行かせたくなかったら戦争に行けと言われたらもう今からは断固としてNO!!と言って断り、私たち全てが家族なのだから、家族を守るために全員でNOと言って愛を表明するために、政府から昔みたいに死刑という形で命を奪われても、さらに死刑執行人もやだねと言ってやらない、1人1人がNOと言っていけば、世界はあっというまに平和になり、彼らの周波数から見えない、彼らがもう存在さえできない領域になるからと願っています。


実際まぁ難しいでしょうけどね。言いたいのはしかしながらどうせ同じ命をかけるなら人を殺しにいくのではなく、人の命を守るために自分の命をかけたいねってことです。要は人の命は自国や自己の家族だけじゃなく、地上にいる全ての人が家族だから殺すなんてもっての他!という考えをどんどん広めていき各国の文化を尊重していく流れが大切だと信じています、


だけど、これは味方側敵側一斉にある人数で、出来ないと、それはそれでひどい目にあうからまだまだ難しそうですよね。


まぁ、ジョンレノンやマイケルジャクソンなんかも武器商人の息がかかった人たちに消されてしまったんですから。


ジョンもそりゃ精神不安になっていたでしょう。本当に彼も愛の戦士でした。


善良宇宙人マヤンたちの話にもどります。


今私のブログ読まれてる方はおそらく余裕で地球外知的生命体の存在をきっと私よりも確信されてる人かもしれませんね。。。


まぁ、そこまででないよ、という方はぜひこれまでのおすすめの本読んでみて下さいね。↑↓



↑エドワード浅井さんは、富裕層とプ一ルサイドにいたら円盤きてびっくりされたのに、富裕層たちは珍しい客がいるなと姿を表しに来たのかなとか慣れ過ぎていて(まるでスズメや野良猫あらわるかのような?)普通の扱いだったそうで、それにびっくりしたみたい(笑)そりゃそうだよね。


奇跡のりんごの木村さんなんかも言ってるしね。



※レイキマスター辻陽子さん

こういうお医者さんでもあるという方が言ってると余計にやはり説得力あるな🤔




おまけ。彼女のシナリオ系も興味深いので載せておきます。




しかし、やはり、私が1番確信できたのはやっぱりシャ一リーマクレ一ンのテレビ映画の終盤のシ一ン。最近なぜか再読しろしろってきていたのは予感、直感みたいなのがね。こう言うことだったのか。ってわかりましたね。直感おそるべし。


プレアデス(すばる)星人のマヤンと交流した人がいて、彼はもう頭の中で彼女とテレパシ一で話せるようになっていて、彼が目をつむっていると、シャ一リーは助手席に乗っていたんだけど、ハンドルが

勝手に動いてなんとそのマヤンが動かしているって話でした。マヤンたちは魂が神のエネルギーでできていて、私達もそれが理解できるようになれば同じことを出来るようになるって彼に教えたそう。彼女は車の周りに磁界のようなものを作れその中では彼女がコントロールできる仕組みなんですって。


シャ一リーマクレ一ンはかなり霊性が高いから、チベットで僧侶が瞑想によって浮遊したのも見ていて、それがみれるのは、やはりある程度霊性が高くなっていないと出くわせないらしい。


六本木心中の作詞家、湯川れいこさんはエイトスタ一の当時夫だった田村さんと京都に一緒にシャ一リーと旅行したことがあってその時にシャ一リーは前世についても、(彼女は前世一休さんの盲目の愛人だったそうなんだけど)一休さんがマラリアで亡くなったことなどを兆し、サインから思い出したと言っていた。(一休さんが眠ってるお堂を訪ねたら蚊がすごかったらしいの。彼女は、全てに偶然はなく、必然、このことは何かを知らせようとしている。そう言ってるそばから繋がって思い出したらしい。すると、一休さんは、マラリアで死んだか確認すると、そのお寺の方が前に調べたことがあって、まさにその通りでマラリアで亡くなっていたそう。)


全然関係ないけど

湯川れいこさん、ヘアスタイルがSo cool!!湯川さん88才なのにこの若々しさ!!やはりミュージックのパワーかしら?湯川さんと言えばビ一トルズ、ビ一トルズも、エルビスプレスリーも、ジャクソンファイブも湯川さんが日本に紹介された立役者。そしてエイトスタ一の木曜塾ではジョンとヨ一コのお話もちらほら聞けてすごい楽しい!ジョンとヨ一コと言えばヨ一コはジョンに愛人をあてがった。それがドキュメンタリーになるって。まあ、どこまでヨ一コは前衛的だったんだろう。私だったらジョンがことわるべきって思っちゃうけど、そこはもうアンジェリーナジョリーみたいに複数恋愛主義者だったのか。まぁ、私はなにを言いたかったかと言えばその愛人さん、これまたもう73才なわけですけど、見た目から内面のヤングさ?若さをかんじます。ああ、私もこんなかんじで90才まで行きたいなと。アガステアの葉では私は79才で死ぬらしく葉っぱがなかったそうです。6万払えばカルマ浄化のいのりしてやるから長生きできますって言われた。地獄の沙汰も金次第っいうか、お金で命買えるんだって瞬間でしたが😅まあみてください。このCoolな美女たち。あれですよね。昭和の人たちってCoolな人多いよね。




ドレッドヘア?感激しました。湯川さん大好き❤️


73才をまったく感じない。レノンの愛人だと73才までなんかかっこいい。携帯まで紫。可愛い!


ちなみにジョンといえばオノ・ヨーコ。

彼女91才。

みて〜90代でこんな粋な人いる?90才代の概念くつがえされちゃう。黒づくめにハットアンドサングラス。WowCOOL😆