霊感があって、たまに桜井識子さんの情報をもっと噛み砕いた感じで発信してくれたり、またご自身の書籍も出版されているいろはママさんという方がいます。以前、Xで市ヶ谷にある市谷亀岡八幡宮にある摂社、茶ノ木稲荷についてポストされているのを見ました。

 

茶ノ木稲荷は眼病平癒にご利益のある有名な神社である、と気づき

 

そして、いろはママさんは極度の近視で目が疲れやすく、参拝に行くと目がスッキリするらしい。Father Tedも目が悪すぎてめがねはもはや

 

勉三さん

 

そして普段から目を酷使する生活。茶ノ木稲荷、興味津々!というわけで、今回の日本滞在中に訪れることに

 

 

市ヶ谷駅から徒歩5分もかからず到着。三島由紀夫が自決した市ヶ谷駐屯地の横にあった。って、ここ、防衛省だったんですか?防衛省って霞ヶ関にあるかと思ってた。

 

階段を登ると、お出迎えしてくれたのが…

っっっ…

笑い

ん?

凝視(目ゴシゴシ)

……

笑い

 

 

びっくりマークはてなマーク

 

 

びっくりマーク はてなマーク はてなマーク

 

\\\\\ ちゅー /////

イラッシャ〜イ

 

 

びっくりマークはてなマーク

 

 

びっくりマーク はてなマーク はてなマーク

 

\\\\\ ニヒヒ /////

ヨウコソ〜

 

もうだめ

爆笑笑い笑い笑い

だめだ、降参です笑い笑い笑い笑い

 

 

ごめんなさい、本当に申し訳ございません。

本人目の前にして笑ってしまった。

 

狛犬さん(犬なのだろうか?)に全て持って行かれて満足して帰ろうとしてしまった…いかんいかんびっくりマーク

ちなみに、この狛犬さんたちは1729年に奉納されたもののようです。この顔、ガタイのいい肩、そしてこのちょっとキラキラの生地があしらわれたゴージャスな赤い前掛け。どこをとっても最高に個性的。狛犬さんに前掛けってあんまり見ないですよね?

 

 

こちら、ご社殿。ご社殿はキリッ、シーンとして寡黙で真っ直ぐそう。妙なところは全くありません。実直そうな神様はあの個性的すぎる面々をどう思っているんだろう。ん?にぎやかし?

 

この市谷亀岡八幡、道灌さんが鶴岡八幡宮のご分霊を勧請したのが始まりだそうです。それで、「鶴」に対しての「亀」で亀岡八幡だとのこと。元々は江戸城西方の守護神だったのを稲荷社のあったこの地に遷座したんですな。なので、歴史的に見ると茶ノ木稲荷が元々あった場所だったわけですな。

 

 

この階段中腹左手が茶ノ木稲荷です。

 

しかも、何がすごいってこの場所は弘法大師が開山したと伝えられているそうです。しかし、階段を登るので少し高台にはなっていますが、そんな山という山かな?しかし古来、ここは稲荷山と呼ばれていたそうです。友達によると裏手に大日本印刷があって、そっちに行くには「山を登る」と表現していたのでやはり結構高台になっているとのこと。

 

さて、茶ノ木稲荷がなぜ眼病平癒にご利益があると伝えられているか?茶ノ木稲荷の御神使である白狐が境内の茶の木の枝で目を怪我してしまった。境内の霊泉で目を洗ったらたちまち目の怪我が治った。というわけだそうです。そして、その霊泉(井戸)は昭和30年代までは使用されていたようですが、現在は衛生上の理由で使用されていないとのことです。(詳細こちら

 

 

さすが、元々が茶ノ木のお稲荷さんの場所ですな、大きくて立派なご社殿です。

 

Father Tedは早速目がこれ以上悪くならないようお願いしてきました。視力が落ちる一方だし、最近は乱視まで出現してしまってほんとどうしようもない目なんです。これ以上悪くなりたくない赤ちゃん泣き

 

そして、いろはママさんが書いていた茶ノ木稲荷のお守りを早速いただくことに。授与所は鳥居を入って右手にあります。ちょっとわかりにくい場所にあって、ドアが閉まっていました。勇気を出してドアを開けると、なんとなく大学の学生課窓口みたいな感じ。無事に茶ノ木稲荷のお守りを見つけていただいてきましたぞ。普段からめがねなので、応対してくださった神職さんも「あぁ、そうね」と思ったことでしょう。

 

 

お茶の花と葉があしらわれた抹茶色のお守り。内符は木が入っているようで振るとカタカタと音がします。(内符が木製だと謎に嬉しい)

 

Father Tedは今回初参拝なので、目に見えてご利益はわからなかった(目がスッキリしたとか)けど、まだ初回ですし茶ノ木の神様からしてもFather Tedはまだ「よその子」だろうし、狛犬さんの事笑ってしまったし、うちの子達を笑った!!と思われたかもしれません

 

赤ちゃん泣き

ごめんなさい

まさかあんなトラップがあるとは…

しかしすっかりあの狛犬さんのファンです。

また亀岡の八幡様と茶ノ木のお稲荷さんに絶対会いに行きます!

 

歩くキラキラ