留学後の大学受験 ㉙帰国後の受験までの塾選び(2) | リッチモンド、我が家そしてカナダ留学という謎なもの

リッチモンド、我が家そしてカナダ留学という謎なもの

息子がBC州のリッチモンドにある公立の高校に2年間留学しました。留学エージェントWがエージェントとして正常に機能しておらず、どうなることかと思いきや、リッチモンドの温かい人たちによって支えられた留学でした。そんな我が家とリッチモンドのお話です。

ブログをご覧の皆さん、いつもブログをみてくださってありがとうございます。

㉘の続きです。

 

 

 

何度かこのブログでも書きましたが、我が家は留学エージェント選びで大きく失敗し、とんでもない目にあってしまいました。

 

そんな苦い経験から、塾選びでは絶対に絶対に、ぜ~ったいに失敗するまいと思っていたので家族全員で話し合い、厳選に厳選を重ねて慎重に塾を選びました。

不思議なもので、留学エージェント選びで失敗したことも我が家の糧となり、息子のここぞと一番大事な場面であった大学受験の塾選びでこの痛い失敗がすごく活きました!言葉にすると、「なんだそれ?」みたいな当たり前のことなんですが、間違ってもいいんだな、失敗を糧にすることができたら、過去の失敗なんてどうってことないんだな、あきらめさえしなければ、世の中最後は上手くいくようになってるんだな、なんてつくづく思いました。(能天気な発想でしょうか。笑。)

 

具体的に何をしたかというと、今回は申し込む前に何度か詳細を確認し、保護者向けの説明会にも参加し、ネットでの評判もチェックし、お子さんがその塾に通って大学に合格したという保護者の方の体験談を伺うなどしました。

 

息子は、帰国後、留学中の疲れのせいで泥のように眠り、受験のスタートダッシュにかなり遅れたわけですが、さらに時間とエネルギーをかけて塾を選んだことで、かなり後手にまわった受験とはなってしまいました。しかしながら、結果としては塾を慎重に選んだことは大正解だったと思っています。

 

塾選び、本当に大事です!

 

㉚に続きます。