こどもたちには生まれて初めて会ったときから、わたしが話すことはぜんぶわかる、という前提で話しかけてきました。

そのお話は以前しましたね。

 

 

 
 

それから、こどもが質問してきたらその場で答えることも心がけてきた、ということもお伝えしました。

 

 

 

 

これらのことを、わたしは自分で考えてそうしてきた、と思ってきましたが、上のブログをそれぞれ書いてから、思い出したのです。

「こどもはまだ話せないうちからすべて理解している」という考え方にも「こどもが知りたいと思った瞬間に応えてあげることがこどもへの貢献だ」と思うようになったのも、わたしが実際に育児を始めるよりずっと前にきっかけがあったことを。

そのきっかけは、やはりこどもが作ってくれたのでした。

 

 

わたしの実家は北品川のマンションにありました。

11階建ての7階の部屋です。

わたしが大学生のときから2匹めの犬になるトイプードルを飼っていました。

「ボーイ」という名前です。

晩年には目が見えなくなって、母はいつも抱っこして散歩に連れ出していました。

エレベータに乗ると、9階に住む幼い男の子と男の赤ちゃんとおかあさんに会うことがよくありました。

 

 

こども好きの母は、彼らに会うたびに、おんぶされた赤ちゃんにもボーイを見せて挨拶をしていました。

「おはよう」

「こんにちは」

「ばいばいね」

ボーイと赤ちゃんとおにいちゃんとで会話したかのようにアフレコもしたようです。

 

 

わたしが結婚した翌年に、ボーイは死にました。

ペットロスからようやく立ち直ろうという頃、母はエレベータで9階の男の子たちとおかあさんに会ったのだそうです。

 

 

もう自分で歩けるようになっていた下の子に「おばちゃん、わんわんは」と聞かれた、といって、母はまたひとしきり泣いていました。

ボーイが生きていて彼と会っていたのは、ほんの赤ちゃんのときから1年半くらいです。

彼の脳裏には、母がボーイを抱いているイメージがしっかり残っていたのですね。

いまわんわんを抱いていないおばちゃんに「わんわんは」と聞かずいいられなかったのでしょう。

 

 

母の涙ながらの話を聞いて、赤ちゃんは話せないだけで、見たもの聞いたものを受け止め、理解もしている、とわたしは思いました。

過去にあったことと現在を照らし合わせて疑問を持ち、話せるようになればそれを言葉で表現することもできる。

9階の男の子がそれを教えてくれたのです。

 

 

わたしが母親になったのは、それから4年ほど後のことでした。

「ぜんぶわかっている」前提で息子に話ができたのは、彼のおかげです。

いまや彼も立派な大人の年齢で、おとうさんにもなっているかも知れませんね。

マンションのボーイくんのこと、覚えてくれているかな。

 

 

 

 

羽生さくるの文章教室」個人授業を開催しています。

4回でプログラムを構成しました。

各回120分の対面スクーリングです。

場所は都内のカフェなど、オンライン受講も可能です。

第1回 ライティングの基本とワーク

    自己紹介文の準備

第2回 自己紹介文の添削・講評

    800字エッセイの準備

第3回 800字エッセイの添削・講評

    手紙の準備

第4回 手紙の講評

    ライティングセッション

後日、ライティングセッションのフィードバックをお送りします。

受講料は1回の授業につき¥7,700円(税込)になります。

また1回ずつの単発の講座もお受けいたします。

 

 

受講料は同じく¥7,700円(税込)です。

 

【受講生の方々へのお願いと免責事項】

 

文章の完成後に教室外で発表される際にはご自身の責任において読者の方々への十分なご配慮をお願いします。

教室外で万が一トラブルが生じましても、羽生さくるは責任を負いかねますことをご了承ください。

 

 

 

【お申し込み、お問い合わせ】

 

こちらのメールフォーム

 

から、気軽にお寄せください。

 

 

「ライティングセッション」

「ライティングセラピー」

 

につきましても、こちらのメールフォームでお問い合わせをお願いします。