お座り&ハイハイ

 

昨日の午後、

次女家族が、

 

「ちょっと寄ってもいい?」

 

と言うので、

 

「もちろん!でさ、ついでに買い物頼んでいい?」

 

って聞いて、

ライアンのためにTylenol(痛み止め)を

買ってきてもらったの。

 

今回の盲腸摘出の手術後、

特別処方箋は出なかったんだけど、

 

「イブプロフェン800mgとTylenol1000mgを

4時間ごとに飲むように。」

 

とドクターに言われたのね。

 

これは処方箋じゃなくて

普通に薬局で買える薬なんだけど、

こういうのってさ

できれば手術の前に言っておいて欲しいよね(-_-)ウーム

 

だってさ、

術後は患者を家に1人にさせられないんだし、

前もって言われてたら

用意して置けたのにさうーん

 

で、イブプロフェンは普通に買った

1粒200mgのやつと、

前に歯医者からの処方箋でもらった

1粒800mgのが家に沢山あったので良かったんだけど、

タイレノールは切らせてたのよね。

 

時々薬箱というか薬の引き出しを整理して、

期限切れの薬を捨てるんだけど、

ちょうど少し前に期限切れのタイレノールを

3ボトルほど捨てたばかりだった(_ _|||)

 

そのうち買わないと・・・

と思って、すっかり忘れていたのよね。

 

 

でも次女がでっかいボトルのを買って来てくれたのでグッ

 

 

薬に興味無い人は、

ここからちょっとつまらないかもしれないけど・・・

 

 

なぜドクターはイブプロフェンとタイレノールを

交互に取ることを勧めたかというと・・・

 

タイレノールはアセトアミノフェンという

有効成分を含む薬で、

鎮痛効果、解熱効果はあるんだけど

抗炎症作用はほとんど無いの。

胃腸に対する副作用が少ないけれど、

肝臓に負担がかかるので容量を守らないといけない。

 

イブプロフェンは非ステロイド性抗炎症薬なので、

鎮痛効果、解熱効果に加えて

抗炎症作用があるの。

 

でも胃腸に負担をかけることがある。

 

ちなみのちなみに、

これは私も知らなかったんだけど、

うちが日本でいつも買って来るロキソニンは

イブプロフェンと同じ

非ステロイド性抗炎症薬になるらしい上差し

 

はい、一つお勉強になりましたねウインク

 

 

・・・

 

 

さて、久しぶりに会ったレディは・・・

 

 

会った時からニッコニコ〜にっこり

 

1人でお座りもできるし、

ちこっとハイハイもできるようになってたラブ

 

↑マッドサイエンティストのような

爆発頭爆  笑

 

 

後ろに座ってる私は

ベイビーヨーダのパジャマパンツ

(前に三女がプレゼントしてくれた)を履き、

Apple Watchの画面はタコさん🐙

 

・・・実はかなりナーディーであることが、

バレてしまう驚き

 

 

 

・・・

 

 

 

私とリエは楽しくレディと遊んだんだけど、

流石にライアンは具合が悪く、

ほとんどベッドで横になってたふとん1ふとん2ふとん3

 

ま、さっき手術から帰って来たばかりだもんねぇ。

 

 

 

で、その夜の事。

 

 

 

手術室から回復室に戻って来たのが

午前11時半ごろだったんだけど、

ライアンは退院前に病院で1回

家でも数回トイレに行ったんだけど、

なんだかオシッコが出ないらしいの。

 

病院からもらってきた手術後の注意の紙に、

 

「全麻で手術した後などには

尿が出にくくなる事がある。」

 

と書かれていて、

病院でもナースが、

 

「ドクターによっては、

病院で一度排尿できる事を確認しないと

退院させないって言う人もいるんだけど、

あなたのドクターはどちらでも良いらしいです。

だから、自分が帰っても大丈夫だと思うなら

もう退院しても良いですし、

病院で排尿できる事を確認してから帰りたかったら

それでも良いですよ。」

 

って言ったのよ。

 

で、ライアンは、

 

「僕は大丈夫だと思うから、

もう帰ります。」

 

って言ったんだけど、

私は止めたのよ。

 

「家に帰ってからやっぱり出ないってなったら、

また夜にERに来ないといけなくなるじゃない。

私も良い加減にERに行くのも疲れるから、

ちゃんとここで確認してから帰りましょう!」

 

って。←我ながら真っ当な意見真顔

 

 

それなのに、

 

「大丈夫、大丈夫。早く帰りたい。」

 

って聞かなくて

家に戻って来たんだけど、

結局夜の8時半になっても出ないぼけー

 

 

紙には、

 

「術後8時間以上排尿ができない

あるいは

膀胱が張っているなどの不快感があれば

ERへ行くこと。」

 

と書かれている。

 

 

3月に膀胱壁が裂けて

3週間以上下血が止まらなかったライアンうーん

 

 

これは絶対にER案件じゃない?

 

 

でも一応、昨日の病院のホームページには、

電話でナースと相談ができるサービスが載っていたので、

私はそこに電話をしてみたの。

 

ライアンがまだトイレで頑張ってる間、

私はナースに現在の状況を説明したんだけど、

そのナースからも、

 

「術後もう9時間以上排尿ができていないなら、

やはり今すぐERに行くことを進めます。

膀胱がいっぱいじゃ無かったとしても、

ちゃんと排尿できないと

中でバイ菌感染が起こることもあって危険なので。」

 

と言われ、

私はため息をつきながら

「いつものERバッグ」を手に取って、

ライアンに、

 

「ほら、またERに行くよ!」

 

と声をかけたの。

 

 

私だってさ、

もう良い加減にERは行きたくないのよ。

 

 

でも本当に最近体の弱い夫。

 

手遅れになったら困るじゃない?

 

 

そしたらライアン。

 

「もう一度!もう一度だけ試してみて、

それでダメだったらERに行く。」

 

って言って、

再度トイレに戻って行ったの。

 

 

お湯で手を温めている音が聞こえ

(手を温めるとリラックスして排尿しやすいと

説明書にも書いてあった)、

しばらくすると、

 

「ちょっと成功にっこり

 

と言って出てきた。

 

 

手術病棟のナースも言ってた。

 

「私の父も最近手術をしたんだけど、

術後しばらく排尿ができなくてね。

ガンガン水分を摂って、

6時間以上したらやっとちょっとだけ出たの。

一度出たら、それで膀胱が活発化したようで、

その後はどんどん出るようになったのよ。」

 

とね。

 

 

そしてライアンも、

その1回が成功した後は、

ちゃんとスッキリ出るようになり、

なんとか今年5回目のER行きを免れたの。

 

 

 

頑固な夫を持つと、本当に疲れる・・・魂が抜ける

 

 

 

・・・

 

 

 

さて、そんな疲れている私の元へ

昨日に引き続き、

今日はご近所の日本人友達Aちゃんが

夕食を持って来てくれた。

 

私がご近所さんや友達にお弁当を届ける時は、

本当に大した物を持って行けないんだけど

(作れないからw)、

そんな私に比べてお友達の皆さんは

まるでわらしべ長者のように、

もっともっと美味しそうなご飯を

持って来てくれるのラブ

 

Aちゃんは沢山のとんかつと

キャベツとパスタサラダを持って来てくれたラブラブ

 

 
本当に天使のようなお友達昇天
 
感謝しかない🙏
 
 
 
夫・・・
 
本当に今度こそ
元気になってくれると良いなぁ・・・

 

 

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ついでに↑のポチッともお願いします。

 

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。

良かったら足跡代わりに「いいね」をポチッとお願いします。

とってもとっても励みになりますのでニコニコ