日帰り手術

 

 

 

結局先週の土曜日から

6日間待たされて、

今日やっと夫の盲腸の

摘出手術が行われた。

 

緊急手術の時以外、

手術の時間って

前日まで知らされないのよぼけー

 

「手術は金曜日に予約を入れますけど、

時間は前日に看護師から電話が行きますので。」

 

って言われていた。

 

 

 

予定が立たな〜い!

 

 

 

実際に昨日のお昼頃になってやっと

手術を行う病院の看護師から電話が来て、

 

「明日は朝の7時15分までに

病院に来てチェックインを済ませてください。」

 

と言われた。

 

 

 

なんか・・・

手術っていつも朝早いんだよねぇ・・・

 

 

 

これは日帰り手術だから

早い時間にスケジュールされたのかな?

 

日にちを跨いで入院すると

医療費が高くなって

保険が払ってくれないから、

朝の早いうちに手術をして

回復状態がよければさっさと家に帰し、

多少回復が遅くなっても

その日の家に家に帰そう・・・

 

って事なんだろうか?

 

↑これはあくまでも私の想像なので、

アメリカで医療関係

特に外科病棟に勤めている方がいたら、

是非早朝手術の理由を教えていただきたい。

 

 

 

・・・

 

 

 

と言うことで、

私は朝5時20分に起きて

シャワー&身支度を整え、

ライアンを連れて病院へ。

 

前日教えられていた

外科病棟の入り口を潜ると、

まずは受付を済ませる。

 

 
患者当人の身分証明書、
医療保険のカードなどを提出し、
色々な書類にサイン。
 
ここで10分〜15分くらい時間がかかり、
それから当日手術用の病室へ案内された。
 

 

病室↓

 

いつもの如くナースがやってきて

病歴や今摂ってる処方箋などについて聞かれる。

 

その後

素敵な薄紫の紙のホスピタルガウンに着替え、

バイタルなどをチェック。

 

 
ホスピタルガウンはとっても短かったので、
写真Cropして自重爆  笑
 
それから
本当は週末に他の病院で手術を受けるはずだった
Dr. Jがやってきて、
今日の手術についての説明を受けた。

 

 
私が正しく聞いていたとしたら・・・
ロボティック手術で
お腹に3箇所穴を開けて手術をするらしい。
 
んだけど・・・
 
前回他の病院で手術の説明を受けた時、
この同じDr. Jは、
Laparoscopic腹腔鏡手術)でやると言っていて、
 
「おヘソから一本、そのほかに下腹部に2箇所
穴を開けて行います。」
 
って言ったのよね。
 
 
なんだけど、
今日手術が終わった跡を見たら、
お腹の本人から見て左の方に
3つの穴の跡があったの「(゚ペ)ありゃ?
 
どうも、Laparoscopicでは無く、
ロボティック手術で行われたんじゃないかと思う。
 
 
右下腹部にある盲腸を取るのに、
左から器具を通すのは、
 
「その方は視野を広くとれるから・・・」
 
とナースから説明を受けたんだけど、
詳しいことは私にはわかりやせん¯\( ˘–˘ )/¯
 
 
 
 
手術の前の話に戻るけど・・・
 
この病室も寒くてさガーン
 
私は車にあったライアンのジャケットを持って来てて、
それに包まってたんだけど
それでもちょっと寒かったのよ。
 
でもライアンは、
彼の着てた使い捨ての紙のガウンには
空気孔が付いていて、
壁に付いてる機械から管を通して
そのガウンに温風が送られるシステムになってたの。

 

 
ポカポカしてて気持ち良かったらしい。
 
 
 
 
で、もちろんしばらく待たされるわけだw

 

 
結局手術室に連れて行かれたのは
9時15分くらいで、
私は前もって説明書をもらっていて、
その番号に登録して置くと
手術の進行状況のメッセージが
携帯電話に届くので、
それを確認しながら病室で待機。
 
 
↓いつもの「病院のお供」のワサビ味のあられ爆  笑

 

 
9時46分に、
 
「手術(procedure)が始まりました。」
 
のメッセージを受け取り、
10時27分に、
 
「手術が完了しまして、患者は回復室に移されました。」
 
のメッセージ。
 
 
11時半に、
 
「患者は回復室から当日手術用の病室に
移動されました。」
 
のメッセージが入り、
同時にナースからも同じ内容の電話がかかってきた。
 
 
 
5分くらいしてライアンが病室に戻ってきた。

 

 
回復室で麻酔が切れて意識が戻った事を確認してから
病室に戻って来るので、
 
「意識は戻ってますから、ご主人とお話しできますよ。
痛み止め(タイレノー)を持ってきますけど、
空腹だと飲まない方が良いので、
何か食べ物を持ってきますね。」
 
とナース。
 
 
 
えっ?
 
術後そんなすぐに食べていいのぉ?
 
食べた物が穴から出るんじゃ?(出ね〜わ!ゲラゲラ
 
 
 
私が子供の頃って、
友達でも盲腸の手術をした子が結構いて、
当時は右下腹を数センチ切開して
盲腸を取り出したんだけど、
 
「オナラが出ないと食事させてくれないの。」
 
とか聞いた覚えがあったんだけど・・・
 
 
都市伝説かしら?目

 

 

 

でやっぱりアメリカの病院なので、

スナックのチョイスは、

ソルティンクラッカー、ショートニングクッキー、

ヨーグルト、アップルソース、

そしてフルーツジュースやソーダ類。

 

 

 

・・・手術後に薬を飲まないといけないから、

 

「お腹に何か入れときましょうニコニコ

 

のチョイスにソーダがあるのがすごいわよね。

 

 

 

穴から炭酸出るぞ!(出ませんってゲラゲラ

 

 

 

 

ライアンはショートニングクッキーを選んだんだけど、

ナースは一応アップルソースも持って来てくれた。

 

 
こう言う時、
私だったらやっぱりお粥とかうどんとか
せめておにぎりとかにして欲しいところ。
 
 
で、結局午後の1時くらいに退院になったんだけど、
日本だったら・・・
(ここでChatGPTで聞いた見たけど)
やはり3日から1週間は入院するらしい。
 
 
 
・・・
 
 
 
でね、先日亡くなった親友Cの奥さんMから、
 
「お昼持って行くから病院に届ける?
家の方が良い?」
 
って聞かれていたの。
 
でも、Mさんの家からはすっごく遠いし、
どうせライアンは術後にそんなに食べられないだろうし、
リエも小鳥くらいしか食べないし、
私の食事なんかどうにでもなるから、
 
「大丈夫だから気にしないで〜。」
 
とお断りしたんだけど、
Mさんがすっごく勧めてくれたので、
ありがたくお受けさせていただいたのね。
 
 
 
で、ライアンを連れて家に帰ってみたら・・・
 
 
これは・・・
友達10人でパーティーをする量じゃないか?びっくり
 
入っていたのは韓国料理屋からのテイクアウトで、
プルコギチャプチェ、スパイシーポーク、
スパイシースクウィッド🦑、
カルビ、特大の海鮮チヂミ、トックポッキ、
サイドディッシュ、
そしてインスタント味噌汁やスナックなどラブラブ
 
朝早かったし疲れていたので、
あんまり食欲が無いと思っていたんだけど、
韓国料理の匂いを嗅いだら
ちゃんとお腹が鳴ったので、
リエと2人でありがたくいただいたニコニコ

 

 
あ、もちろん9割はタッパーに移して
冷蔵庫に入れたけど爆  笑
 
ライアンはまだ麻酔が完全に抜けていなくて、
家に帰ってきてすぐに寝てしまったのね。
 
でも、夜の10時ごろにやっとお腹が空いたようで、
このお料理を温めて
彼もしっかりといただいたニコニコ
 
 
 
でね・・・
手術が無事に終わって良かったね・・・
って思ったでしょう?
 
確かに、とりあえず手術自体は無事に終わったんだけど、
実はまた一騒動あって、
もしかしたら夜にまたERに戻らないといけないんじゃ・・・
 
って言う出来事があったのよぼけー
 
 
 
ま、また長くなって来たので、
それについては明日のブログに持ち越しま〜す!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ついでに↑のポチッともお願いします。

 

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。

良かったら足跡代わりに「いいね」をポチッとお願いします。

とってもとっても励みになりますのでニコニコ