美味しい韓国料理

 

 

病院のいい加減さとミスに

3部作のブログを書いていたので、

その他のブログが遅れてしまったねずみ

 

今日は水曜日なんだけど、

病院以外の週末の日記と

ここ数日の話を適当にまとめてお届け〜もやもや

 

 

 

先週の金曜日、

ライアンが腹痛に見舞われる前、

私たちはソルトレークの韓国料理屋で

早めの夕食をとっていた。

 

前にも一度だけ行った事のあるお店だったんだけど、

 

「あれ?あのお店って美味しかったっけ?

記憶に残って無いって事は

イマイチだったのかな?」

 

なんて2人で話ながら行ったんだけどね爆  笑

 

まだ午後4時半くらいだったので、

お店はガラガラ。

 

 

メニュー見てちょっと驚いたのは、

 

なんか値段上げた?うーん

 

石焼ビビンパが20ドル超えで、

今回は頼まなかったけど

ブルコギが40ドル以上するってびっくり

 

ユタ州の相場からすると

ビビンパは13ドルくらい、

プルコギは20ドル以下なんじゃないの???

 

プルコギなんて、

私は一瞬、

 

(これは2人分の料金かも?)

 

と思って、

メニューを見直したわよ凝視

 

 

でも、やっぱり一人分の料金だったの。

 

 

この日はちょっと肌寒くて、

 

「ビビンパも食べたいけど、

この牛骨スープも良いよねぇ。」

 

という事で、

両方を頼んで2人でシェアする事に。

 

 

珍しくアペタイザーを頼まなかったんだけど、

頼まなくて良かった。

 

だってね、ミッパンチャンが

こんなにいっぱい付いてきたの↓

 

 
このあたりの韓国料理屋のミッパンチャンは、
大体6種類くらいが良いところで、
それもキムチ、オイキムチ、もやしのナムル、
ブロッコリー、芋、韓国おでんなど、
安い食材の物がほとんどなのよ。
 
でもここはイカの和物(名前はわからない)を含む
10種類ものミッパンチャンが付いてきたのラブラブ
 
そして1つを除く後の9種類は
美味しかったし。
 
さて、その除かれた1つはどれでしょう?にやり
 
(正解は最後ねw)
 
 
 
そして運ばれてきた石焼ビビンパは
結構な大きさで、
お味噌汁も付いてきた。

 

 

牛骨スープは

牛肉、春雨、野菜などが入っていて、

サーバーのお兄さんが、

 

「こちらにある塩と唐辛子粉で

好きなように味を調整してください。」

 

って言ったんだけど、

全く何も足さなくて良いくらい

美味しいブロスだった。

 

 
私は基本的に味が濃いのが好みで、
これは結構薄味ではあったの。
 
でも、しっかりとした牛骨の旨みが出てて、
薄味でも五臓六腑にジーンと染み渡った牛
 
 
 
・・・で、この夜ライアンは、
尋常じゃない腹痛と吐き気に見舞われたわけだけど。
 
私もライアンも
完全に同じ物をシェアして食べたのに、
私は全くなんとも無かったから
変だなぁ・・・とは思ったのよね。
 
でも、虫垂炎なら、
そりゃ彼だけが具合悪くなるわけよねうーん
 
 
 

 

手術の予定

 

月曜日の朝は、
 
「9時15分にDr. Jのクリニックが開きます。」
 
との事だったので、
私はぴったりの時間にクリニックに電話。
 
 
でもすぐに自動音声になって、
その後40分も待たされて
やっと電話が繋がったのぼけー
 
 
ちゃんと緊急性を伝えないと
手術を後回しにされては困るので、
 
「夫は週末にERに居て、
そこですぐにDr. Jの手術を受けるはずで、
手術室まで行ったのに、
これこれこう言う病院の手違いで
手術が延期になってしまったんです。
なので、なるべく早く手術をして欲しいんですけど。」
 
と訴えるも、
電話の向こうの女性は
ただ予約を取るだけの係の人だそうで、
 
「Dr. Jの看護師と話をして、
ご主人がERに行かれていて
Dr. Jから手術の許可が出てると言うのを
確認しないといけないので・・・
とりあえず明日の朝
クリニックへ来てください。」
 
と言われ、
普通の予約を入れさせられたのぼけー
 
 
 
・・・
 
 
 
で、翌日火曜日の朝に
ライアン連れてクリニックへ行き、
わざわざもうわかりきっている事を
再度Dr. Jと話して、
やっと、
 
「じゃ、金曜日に手術を予定しましょう。」
 
って事になったのね。
 
 
 
日曜日に病院から一旦返された時に、
 
「来週早めに手術しましょう!」
 
って紙に書かれてたのはなんだったのか?
 
 
 
私の認識では、
金曜日は「早々」では無い気がするんだけどಠ_ಠ
 
 
 
兎にも角にも、
手術は金曜日と言うことになったので、
それまでライアンのお腹に負担をかけないように、
消化が良く、
適度に食物繊維があり、
香辛料が強く無いものを食べさせる事にした。
 
そして素人考えだけど、
なんとなく粒が引っかかりそうな物、
例えばフレックスシードとかゴマとか・・・
 
そう言うものは
食べさせないようにしているの。
 
 
 
で、ライアンを1人にして置くのは心配なので、
リエの送り迎えにも同行させる事に。
 
 
 

 

やっと追いついた水曜日

 

 
 
で、やっと今日水曜日に追いついたブログw
 
今日はすこぶるお天気の中、
ライアンと一緒にリエのお迎え。

 

 
通常あまり家から出ない2人に、
 
「ほらほら2人とも、ちゃんとビタミンDを形成しなさいよ!」
 
と言って、
腕を太陽の光の下でゆらゆら振ってみせたウシシ
 
 
 
そういえば・・・
 
先週から長女とリエの食事が
グルテンフリー食じゃなくなったの。
 
 
 
長女はライム病の投薬が一段落したので、
少しずつ小麦製品や乳製品を
摂っても良かろうと言う事になったのね。
 
卵だけはやっぱりアレルギーがあるようで、
まだ控えてるんだけどね。
 
 
 
リエの場合は・・・
 
 
 
グルテンフリーにしても
結局体調に全く改善が見られなかったので、
 
「どうせ空腹でも気持ち悪いし、
食後でも気持ち悪い(&腹痛)。
グルテン抜いても抜かなくても
どっちみち体調が悪いので、
もう抜かなてくてもいいや。」
 
と言う事泣
 
 
 
 
金曜日がライアンの手術で
その後数日は家でぴったりついててあげようと思うので、
明日までにしばらく分の買い物を済ませようと
帰りにお店に寄ってきたんだけど、
ライアンが、
 
「リエが食べられるなら、
久しぶりに小籠包が食べた〜い!」
 
と言うので、
今日の夕食は小籠包にしたニコニコ
 
 
行く前にご飯のタイマーはかけて出かけたので、
後は小籠包(もちろん冷凍)を蒸し焼きにし、
サラダを盛って、
後はもやしとほうれん草のナムルだけw

 

 
ライアンは小籠包が一番好きで、
私は餃子の方が好きなんだけど、
我が家の冷凍庫には
ただいま余剰スペースが全く無いので、
今回餃子は断念ぐすん
 
 

 

ChatGPT

 

 

私はChatGPTのヘビーユーザーなんだけど、

 

「使った事が無いし、なんだかもよくわからない。」

 

と言っていた人が結構いたので、

ちょっと紹介してみようと思う。

 

 

私が良く使うのは、

 

「Please create...」

 

と言うもの。

 

「・・・と言う文章を作ってください。」

 

って言う事なんだけど、

例えば、

 

「Please create a message to send to my friend who lost her mother, using 50 words.」

(お母さんを亡くした友達に送るメッセージを、50ワードで作ってください。)

 

と言えば、

ChatGPTは、

 

Dear [Friend's Name],

 

I'm so sorry to hear about your mother's passing. My heart goes out to you during this difficult time. Please know I'm here for you. If you need anything or just want to talk, don't hesitate to reach out.

 

With deepest sympathy, 

[Your Name]

 

などの文章を作ってくれるし、

日本語でも↓

 

 
などと答えてくれる。
 
他にも、

 

 

 
などとグラフを作ってくれたり、
自分の書いた英語を直してもらったりもする。

 

 
例えば上の文章だと、
私はうっかり、
 
「My husband's appendicitis removal surgery is 
scheduled this Friday.」
 
と書いてしまい、
これだとappendicitis(虫垂炎/盲腸炎)をremove(取り除く)と言うことで、
本当は取り除くのは虫垂炎じゃなくて虫垂を含む盲腸の部分じゃない。
 
だからappendicitisじゃなくて、
appendixと書くべきだったのよね。
 
でもChatGPTはその部分を直すだけじゃなくて、
さらにその部分をappendectomy(虫垂切除術)
と言う言葉にちゃんと置き換えてくれた。
 
頭良い〜グッ
 
 
 
そして最近は友達に教えてもらって
リートンと言うAIも使い始めた。
 
それに関しては好きじゃ無いんだけど、
性能としては悪くないと思う。
 
どうもアジア製(日本含む)のウェブサイトとかって、
UIがやたらとごちゃごちゃしてるイメージがあるんだけど、
なんでだろ?( ̄-  ̄ ) ンー
 
(これに関してはパルさんのご主人の意見を聞きたいわうーん
 

 

 

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ついでに↑のポチッともお願いします。

 

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。

良かったら足跡代わりに「いいね」をポチッとお願いします。

とってもとっても励みになりますのでニコニコ