アメリカ在住の方達には、ほぼ常識だと思うんだけど、日本在住の方達で、アメリカの歯医者での歯科検診やメンテナンスは、どんなことをするのか・・・って思ってる方達がいたら・・・と思って、一応投稿する事にしたニコニコ

 

こちらではデンタルチェックアップと言うのが、日本で言うところの歯科検診。

 

クリーニングって言うのが、日本ではメンテナンスって言うんだと思う。

 

推奨されているのは6ヶ月毎で、どこの歯科保険でも、大体チェックアップとクリーニングは100%カバーしてくれるところが多い。

 

まずはチェックアップ。

 

レントゲンを撮って、歯周ポケットの検査、治療状況などを歯科衛生士さんがやってくれる。

 

そしてメンテナンス。

 

歯ブラシだけだと除去しきれない歯垢などを、研磨剤などを使って落としたり、コリコリと削り落としてくれる。

 

 

 

 

それからドクターが来て、もっと詳しく虫歯や歯周病などをチェックしてくれて、その後にフッ素塗布をするかどうか聞かれる。

 

フッ素塗布は、大体16歳とか18歳までは保険でカバーしてくれる事が多くて、それ以降は自費になるけど、$20~$30くらいしかかからないから、もしも虫歯になった時に治療費を考慮するなら、私は強〜く推奨するよ!

 

虫歯になってない、知覚過敏なら、このフッ素塗布で改善されたりするしね。

 

 

 

 

普通のお店で売ってるセンサダインなどのフッ素が強い歯磨き粉でも、フッ素濃度は0.24%~0.25%くらいで、三女が処方された歯磨き粉でも1.1%くらいなのね。

 

でも、この歯医者でべったり塗ってくれるフッ素は5%くらいあって、普通のフッ素入り歯磨き粉じゃ、とても得られない効果があるから、是非是非ちゃんと塗ってもらいましょ〜ウインク

 

 

 

 

私はしつこい性格なので、

 

「ちょっとどこどこの歯のレントゲン写真見せてね。」

 

と言って、自分でも確認するよ爆  笑

 

うちのドクターは良い人なので、快く見せてくれるけど、嫌がられたとしても、見落としがあって後で痛い思いをするのは自分なのでねニコニコ (治療費払うのも自分だしw)

 

 

 

 

検診&メンテナンスが終わると、大体歯ブラシ、フロス、歯磨き粉の小さいサンプルをくれる。

 

最近は普通の歯磨き粉の他に、センサダインを置いてるところも多いから、

 

「センサダインの方をください。」

 

って言ったら、

 

「あ、両方あげるよ。」

 

って言って、両方もらっちゃったニコニコ

 

 

このサイズは旅行用に便利なので、普段は使わないで、旅行時に持って行く。

 

 

 

そして、全部終わると、もう6ヶ月後の検診の予定を決められる爆  笑

 

もちろん、6ヶ月後なんて、予定変更になって行けない事もあるけど、それはそれで後で変更すれば良い話だし。

 

腕のいい歯医者さんは大体混んでるから、前もって予定を入れちゃった方が良いんだよね。

 

 

 

体全部の骨が弱い私は、歯も弱いから虫歯になっちゃうんだけど、歯茎は全部元気で、

 

「あなたは歯垢はほとんどついてないから、私のお掃除が楽!」

 

って歯科衛生士の女性に褒められた照れ

 

 

 

子供たちが将来私のように、歯医者に多額のお金を注ぎ込まなくて良いように、今からピカピカの健康な歯をキープする癖を付けさせようと思うし、それって本当に子供の財産になるよ!

 

ついでに、大人の皆さんも、今からでもちゃんと検診&メンテナンス行きましょ〜ね!