最近私の周りでは、ライアン(旦那)、リエ(三女)を含め、友達などでも、鬱っぽくなっている人たちが結構いる。

 

ま、気持ちはわかる。

 

もう半年くらいコロナの完成拡大に翻弄されて、まだまだ収束するのかどうか、全く目処が立っていない。3月くらいから学校もオンラインになって、しばらくの間は友達にも、一緒に住んでいなければ家族にも会えなかった。

 

Round Oneに行ってカラオケしたりゲームしたりもできないし、モールにも行けない(私はほとんど行かないから影響ないけど)。

 

地震があったり、山火事があったり、デモや暴動があって、ソルトレークやプロボでさえ気をつけなくては行けないし、ニュースは毎日殺伐とした怖い物ばかり・・・

 

だから、たまには自然に触れた方が良いだろうと、昨日は本当はキャニオンへ行く予定だった。

 

うちからだと車で20分も走れば、もうキャニオンの入り口だしね。

 

ピクニックとかキャンプとか大袈裟な物じゃ無くて、ただ散歩をしに行く予定だったの。

 

でも三女がポツンと、

 

「グランパに会いたい・・・」

 

って言って、涙をポロってこぼしたのよぐすん

 

グランパ=ライアンのお父さん。

 

今年の1月に亡くなったばかりなのね。

 

そしてグランパのお墓は、うちから車で3分くらいの場所にあって、いつも犬の散歩で通るから、歩いても行ける場所。

 

と言う事で、ライアンとリエと一緒に行って来た。

 

 

そしたら、お墓の端っこに、小さいカシューナッツが置いてあった。

 

ちょっと前に長女と婿1が訪問して、グランパの好きなナッツを置いていったらしいニコ

 

それからリエは、

 

「グランマの所へ行こう。」

 

と言って、3人で車で30ぷんくらいの場所にあるライアンのお母さんの家へ。

 

1月にお義父さんが亡くなってから、一人暮らしだからね。

 

そしたらお義母さんを訪問中に次女からテキストが来て、

 

「グランパのお墓にナッツ置いてったの誰?」

 

って。

 

 

写真が送られて来た。

 

私たちのすぐ後に、次女と婿2も訪問してたらしい。

 

こんな冷たい私から、なんでこんなに優しい娘たちが生まれたんだろううーん

 

ちょっと感動したり、考えさせられる日だった。

 

こんなに歳をとったのに、娘たちから学ぶ事が沢山あるね。

 

とりあえず、街でペンキを警察署に塗ったくって、ぎゃーぎゃー喚いてるような子供に育たなくて良かった・・・