年明けはショパンコンクールから始動しています!


3日から5日までショパン国際コンクールin Asia高校生部門の審査をしてきました!


会場はラサーラ・スカラ

フルに三日間、127名、一日中ショパンの演奏を集中して聴きつづける

さすがに体力的にはハード(´∀`=)でしたが


今もバラード、スケルツォのメロディーが頭の中でぐるぐる(笑)

皆さん、本当によく作品と向き合っていて
ショパンの魅力、新たな発見も大いにありました!


審査をご一緒させていただきました先生方です。3日間、ありがとうございました!!

さすがのハードワークに
記念写真の声も上がらず(笑)
全く頭になかった(´∀`*)


それにしても、通過人数は30名、4分の一の通過率、狭き門ですね。。


上位で通過した方の中には、コンクールというよりコンサートのような舞台、聴き手の心を掴む演奏をしていた人もいました。

なかなか出会えませんが…

聴衆に幸せを届けてくれるような演奏ってラブ
言葉には出来ませんが

とにかく
疲れを一瞬で吹き飛ばしてくれます花火

音楽の威力ってすごい❣️❣️

次のステージもぜひ頑張ってください!!

で、
4日から教室の生徒たちの全国大会も始まっています。

様々な結果や演奏に反省を残しながらもチュー
アジア大会に駒を進めることが出来て良かった!

3部門終わり、計5名アジアに進出です。


引き続き、頑張りましょう虹