プレバトに便乗して俳句~です。今回は春光戦の予選Aブロック・Bブロック

でした。

この間、冬麗戦したばかりと思うのに、光陰矢の如しだわと。もう口癖になって

きました。

で、過去を検索してみたら、年々開催が早くなっているようです。皆気が急いて

いるのでしょうか。

 今回の兼題は「ウニの軍艦巻き」ということで、

 自作一句~、

 

 良し良しと海胆無臭にて海光る

 

 ウニというと、九州に居たころ「小僧寿し」で食べても臭味がなくて、こんなに

美味しいものだったんと初体験だったのですが、関東で同じく「小僧寿し」で食べ

たところ、磯の臭いが

きつくて、喉を通らなかったことがあり、同じチェーン店でこんなに違うのかと

驚いたことがありました。もう私一人の見解ですが、魚は九州に限る!甘い、臭く

ない!魚嫌いの私の意見です。多分塩振りとか処理が違うのだと思います。スーパー

のノルウェー産の塩サバでさえ

違いますもの。

 

 で、今回は特待生、名人の予選、まずはAブロックから

 

 フルポン村上氏(Aブロック2位 決勝戦選出)

 海苔篊(のりひび)の等間隔に暮れかかる     

    海苔篊:海苔を付着させるもの

    海の夕暮れの風景を詠ったものですって。

 

 

 

 馬場典子さん

 海胆一貫縄文と令和を繋ぐ 

     → 海苔の香縄文の海胆令和の海胆

   発想は素晴らしいが、”と””を”が散文的であり、一貫では縄文と令和

  を繋ぐには小さいかなという、先生の弁でした。

 

 

 

 キスマイ北山君

 花板に握らるる雲丹淋漓(りんり)たり

      →雲丹淋漓たり花板のあざやかに

   ”たり”の言い切りと花板の華があって良かったが、花板が前に出てきて

   しまっていたので、季語の雲丹を前に出す添削がされました。

   淋漓:勢いなどがあふれる様。

 

 

 

 キスマイ千賀君

 鈍色(にびいろ)の漁船ふちどる春北斗 

         → 鈍色の漁船よ青き春北斗

    きれいな風景を詠むのが詩人だと。

    ただ、主役が漁船になっているのを季語”春北斗”にするために、鈍色

   と青色を対比させる技を使われた添削がされました。

 

 

 

 FUJIWARA藤本氏(Aブロック一位 決勝戦選出)

 流星群いくつか海に落ちて海胆              

   季節違いの季重なりになっているのをファンタジーで”海胆”を主役によく

  した、と絶賛でした。

 

 

 

 筒井真理子さん

 海苔一帖等間隔に刻みて春 

        → 海苔刻む等間隔の音や春

    季語とキーワード(一帖、間隔)がそれぞれ 二重になっていると、

   ただ季重なりにトライした作者の意図を組んで、作者が注目した”音”を

   伝えるための添削がされました。

 

 

 

 中田喜子さん(Bブロック2位 決勝戦選出)

 艶めきて海胆握る指和ぎのごと 

     → 和ぎのごと海胆艶やかに握る指

   海胆と真っ向勝負したところ、指を和ぎと見立てたのは素晴らしいと。

   難は動詞が二つ入っているということで、艶めくという動詞を”めきて”

  と形容動詞にする添削がされました。

 

 

 

 武田鉄矢氏

 ウニ二貫お先にどうぞと古女房

  → 「お先にどうぞ」と女房分け合う海胆二貫

    ストーリーになってしまっているのを映像にする添削がされました。

 

 

 

 篠田麻里子さん

 春の闇洗う寿司桶荼毘し祖母 

    → 寿司桶洗う祖母を荼毘せし夜の春

    祖母の幽霊が寿司桶を洗っていると勘違いする者を避ける添削が

   されました。

 

 

 

 皆藤愛子さん(Bブロック1位 決勝戦選出)

 休業と手書き格子戸に春塵(しゅんじん) 

       → 休業とあり春塵の格子戸に 

   リズムを作る添削でした。