プレバトに便乗して俳句~です。今回のお題は「紫陽花とバス停」
ということで、自作を2句~、
四葩(よひら)濡れ父待つ姉妹バス停で
でで虫にバス逃がしたる帰路の子ら
雨のバス停といったら「となりのトトロ」のあのシーンしかない!!と
作りました。
で、出演者の作品~、
田中要次氏
田んぼ海よひろの島にバス港
→ 田んぼは海紫陽花は島バスは船
比喩の多い挑戦でした。それを生かすのに、リズム感を!
発想は面白いとのことでした。
森公美子さん
雪国の青き紫陽花バスを待つ
→ 紫陽花は雪国の青バスを待つ
バス停の上から”ここがバス停ですよ”と↓があるのは、豪雪地帯
(雪国)だけだということで、その観察眼も褒められていました。
しかし、出だしを”雪国”とすると冬のイメージが先行するので、
今回は2位でした。
キスマイ二階堂君
白南風(しらはえ)や袖連ねるや故郷へ
→ 白南風や祖母の故郷へ袖連ね
”袖連ねる”は、連れだって行くことの意の慣用句ですが、手垢が
付いたイメージになるので使い方難しくなると先生の弁。
安東弘樹氏
夏を告ぐ紫隠して雪の下
→ 夏告ぐる紫咲かせたる大地
夏と雪 では季節が違う二重季語になっているので、
今回最下位でした。
添削でも紫陽花と入れたいところでしょうが、また二重季語に
なるので、紫 と先生がされました。
吉本実憂さん(今回一位)
夕立晴れ(ゆだちばれ)二時間待ちの帰郷シーン
フルーツポンチ村上氏(名人)
林道の朽ちし廃バス額の花
→ 林道に廃バス錆色紫陽花
廃バスは朽ちたものですものね。
錆色の廃バスに紫の紫陽花も良いし、枯れてしまった錆色の紫陽花
も合う!ということで。
梅沢富美男氏(名人)
曇天に俯く北の濃紫陽花 → 北国の曇天俯く濃紫陽花
スッキリ!!