Vol.195 Taka的problem solvingの始まり始まり
ブログに来て頂きありがとうございます
さて本日も人間革命していきます
本日のお題は「食中毒防止」です
昨日は食中毒とは何なのかという事で
あなたも少しは理解して
頂けたでしょうか
そして本日は
その対処として
防止法になる訳ですが
実際に感染源となる人が
一人でもいれば
食中毒はいつ どこで
感染するか分からないのは
昨日のブログより
わかる筈ですが
勿論 生ものを口にしないのは
第一の防止法ではあります
その他にはこんな事が
防止法としてあります
加熱する
解凍はしっかりとする
放置時間を与えない
常温で保管しない
手をよく洗う
調理器具や食器からの感染を防ぐ
除菌する
この辺が
万一感染しても
感染ルートを軽減する方法になる
では
其々を詳しく
かいつまんでみよう
先ず菌は基本熱に弱いという事
熱といっても
かなりの高温だ
昨日のO-157は76度以上
ノロウイルスなら86度以上らしい…
つまり食材なら
よく煮る、よく焼く
と いう事がが原則になる
肉なら鮮度の有るものなら
一歩譲るが不安はつきもの…
だから
この時期は中心部まで
温度を上げた方が
食中毒予防になる
もしウェルダンが嫌で
レアがいいという方は
トイレにgo覚悟で食べて欲しい(笑)
そして
決して人には移さない様に
知識をもって欲しい
そして先程の温度だが
75度や85度までは
菌は繁殖しやすい温度と
なる訳だから
しっかりと環境把握は
心得て欲しい
つまり
解凍するなら中途半端にしてはダメ
逆に冷凍する時も
急速冷凍がベストだろう
生ものでも
特に二枚貝は性質上
細菌を取り込みやすく
氣をつけたい食材です
この時期の刺身も同様でしょう
二次感染を防ぐには
何より手を洗う事 だ
除菌もアルコールなどで
除菌すれば良いでしょう
但し
自分の有用な常在菌も
死滅してしまうので
手袋などで器具やテーブルなど
試みて下さい👍
それから
もし食中毒にかかったら
氣をつけて貰いたいのが
脱水症状になる人が
いるらしいので
水分補給は欠かさない様に
して欲しい
そこも
断食クリエーター的には
ポイントがあります
避けたい水分は
スポーツドリンク、コーヒー
紅茶、お茶(緑茶、烏龍茶など)
そして牛乳です
スポーツドリンクは
異性化糖の様な不自然な糖質が
相当量含まれるので
別の意味で避けたいのだ
そしてコーヒーや紅茶など
これらはカフェインが
逆の作用をしてしまいますので
食中毒の時は避けたいですね
牛乳に関しては
動物性というのもあり
色々な意味で論外でしょう
食中毒以外でも
オススメはしないので
嗜好品と思って下さい👍
一番はお水です
兎に角
二次感染は防いで行きましょう
今日もお愉しみ様でした\(^^)/
感謝ですm(__)m
運命は自分で運ぶ物
幸せは行動した未来にしか存在しない
幸せな健康を運ぶ
断食クリエーター(断食一級資格所有)
分子整合医学美容食育協会認定 上級講師
前田 隆志
友達申請して頂くと嬉しいです🎵
断食クリエーター隆志の
Facebookのアドレスです
↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/takashi.maeda.58958343(こちらから)
僕のサロンポータルサイトは此方から
↓↓↓↓
https://tsuku2.jp/floris(こちらから)
メルマガ登録は此方から
↓↓↓↓
http://tinyurl.com/jflvabc(こちらから)
ファスティングマイスター検定は
此方から↓↓↓↓
http://fasting.bz/meister/012