皆さんお久しぶりです。
体調不良と仕事が詰まっていてぜんぜんブログ書けんでした。
いいわけはさておき、前回予告した「カカ会 お金」の話をしたいと思います。
「カカ会 お金」 前編
はじめに
皆さんお金持ちになりたいですか?
当たり前ですが、お金持ちになりたいと思わないかぎりお金持ちにはなれません。
そしてお金持ちになるには、
お金持ちになるというゴールを設定して、どうすればゴールにたどり着けるか考えなければいけません。
そのためにもお金の仕組みを良く知り、お金のことを好きになることが大事だと私は思います。
今回の「カカ会 お金」の着地点は、以下の三つです。
1.私のお金に対する考え方を知ってもらう。
2.お金について知識を増やし、視野を広げる。
3.お金について自分で考えられるようになる。
まず、普通の人が持つお金のイメージとして
・欲しい物を買うための交換手段
・物の価値を計るための価値尺度
・貯めるための貯蓄手段
があります。
しかし、これはお金について一つの方向からしか見ていません。
何事でも同じだと思いますが、一方向からだけではなく、多角的に見れるようにならなければいけません。
今回の話でお金を多角的に見て、何が自分にとってベストか考えられるようになってください。
私がお金について真面目に考えるようになったのはレバレッジ・リーディングを始めてたくさんの本を読むようになってからでした。
そして、本を読むことで将来自分がやりたいことが明確になってきました。
私のやりたいこととして
・所ジョージさんのような生活をする。(趣味に生きる)
・自分のビジネスを持つ。
・幸せな家庭を持つ。
という三つを掲げました。
これを達成するためには
前提条件として今の会社を辞めることとたくさんのお金が必要です。
そこで、
・今の会社を5~10年以内に辞める。
・お金の知識を増やす。
・働かなくてもお金が自働的に入る仕組みを作る。
という目標を設定しました。
私は自分が納得できる人生を送りたいと思います。
今回は私がお金の本を読み漁り、どうすれば億万長者になれるか今実践していることを話していきます。
今回学ぶ内容です。
STEP1 お金の考え方を変える
STEP2 現状把握
STEP3 情報収集
STEP4 ヒロタクメソッドの習得
STEP5 億万長者になるための戦略
STEP1 お金の考え方を変える
皆さんお金についてどんなイメージをお持ちですか?
日本人はもともと農耕民族であるため、汗水垂らして稼いだお金しか認めないという考えがあると思います。
不労所得は悪、お金は汚いというイメージがあるのではないでしょうか?
日本では小さい頃から学校でお金の教育がないためこのようなイメージを持ち続けていると私は思っています。
今日から、お金はきれいでハッピーなもの、そんなイメージを持ってください。
(よくお金はありがとうのしるしとか言いますしね!!)
今皆さんは貧乏脳の持ち主です。
貧乏脳は消費が快楽、投資が痛みです。
これからは億万長者脳を持ちましょう。
億万長者脳は投資が快楽、消費が痛みです。
「ユダヤ人の話」で有名なコップの話があります。
コップに水がポタポタ入っています。
この水が収入です。
「貧乏な人」は入ってきたとたんすぐに水を飲んでしまい、コップを空にしてしまいます。
「中流な人」はコップがいっぱいになるまで待ちその後に飲んでコップを空にします。
しかし、「億万長者」はコップに水がたまり、いっぱいになってもまだ飲みません。
水がこぼれ出したとき、こぼれた分だけ飲みます。
コップには水がいっぱい入っているので、水はこぼれ続けます。
このように億万長者になるためにはある程度長い期間待たなければいけません。
「すぐにお金が欲しい」と思っては、億万長者にはなれないのです。
また、バビロンの大富豪という本では、いかにして富は築かれるのかにこう書かれています。
本の内容を要約すると
収入の1割を貯蓄し、その金を投資に回す。また、2割を借金返済に充て、残り7割で生活する。
これを実践するだけで大富豪になれるのです。
月収30万円なら、月3万円を全部投資にあて、クレジットカードなどの支払いは6万までにします。
そして、残りの21万円で貯金や生活をすればよいのです。
- バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか/ジョージ・S・クレイソン
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
以下は私が実践しているお金の約束事です。
・お金にはお金を引き寄せる力があるため、まとまったお金(種銭)を作る。
・まとまったお金で投資をして、儲けたお金をまた再投資する。
・投資して儲けたお金は一億円になるまで手をつけない。(一億円になれば働かなくても年収1500万円は投資でお金が入ってきます。)
・募金をする。(私たちはある程度お金を持っているため、ボランティアと経済を回すイメージで募金は大切だと思います。)
・貯金はせず、投資に回す。(投資はリスクが高いと思うかも知れませんが、私はリスクをとらないことが今後リスクになると考えています。)
まず、今の考え方を変えないと絶対お金持ちにはなれません。
STEP2 現状把握
一般的にサラリーマンの生涯年収は3億円といわれています。
皆さんがエリート会社員でも頑張って倍の6億円程度だと思います。
ここで
生涯年収からこれからかかるお金を引き算していきます。
生涯年収-(生活費、結婚、子供、家、クルマ、退職後のお金等)
高額で必要なお金
結婚資金:350万円
子供の学費(一人):500万円(幼稚園から高校まで(公立の場合))
家:3000万円
クルマ:300万円
退職後のお金(夫婦二人分):9000万円
これに食費や旅行、病気での入院、趣味に使うお金や欲しい物(服や家電等)を引き算していくと
お金はぜんぜん足らないことがわかると思います。
皆さんこれから毎日を自転車操業で生きていくのは不安ではないですか?
STEP3 情報収集
ではどうやって収入を増やすか?
これからは自分が働いて稼ぐだけでなく、投資をして是非お金君に働いてもらいましょう。
キーポイントは収入源を一つだけでなく、たくさん作ることです。
私はお金を何に投資すればよいのか、大学時代にいろいろと試してきました。
その中でおすすめのものを紹介していきます。
私は、これから収入源の柱を三つ作ろうと考えています。
今一番のおすすめはFXです。
1.FX(外国為替証拠金取引)
まず、FXのメリットにレバレッジがあります。
レバレッジ(てこの原理)を使うことで持っているお金以上のお金を投資することができます。
レバレッジを大きくしすぎるとキケンですが、自分が決めた範囲で使うことにより利益に圧倒的に差が出ます。
また、株取引と違い土日以外の平日24時間取引が可能です。
そして、他の国のお金を持つことで日本との金利差を毎日もらうことができます。
FXの詳しい情報はSTEP4でお話します。
2.持ち株
会社員の方は持ち株会がおすすめです。
会社の福利厚生で私の会社では毎月5%多く株が買えます。
5%は消費税程度ですが、5%儲けるのは以外に大変です。
毎月自動で買ってくれるので楽な部分も良いです。
毎月自動で買っていくと、値が高いとき、安いときと買っていって平均値はその間にきます。
利益をあげるには取得平均株価より上で売れば良いので長期で考えると失敗するリスクは非常に少ないです。(これをドルコスト平均法といいます。)
3.不動産
お金持ちの方は皆、不動産を持っています。
やっぱり毎月家賃が入ってくる不動産投資は一番強力だと思います。
しかし、始めるにはまとまったお金が必要です。
最低でも300万円くらいは必要なので、現在はまだ勉強中です。
前半はここまでです。
長い時間お付き合い有難うございました。
次回は私のFXでの負け話と勝つために私が考えた投資法、
名づけてヒロタクメソッドを紹介していきます。
ではでは~