「お金の教養セミナー」 | 文系人にコキ使われるか!

文系人にコキ使われるか!

文系人にコキ使われずに勝ち組になるためのブログです。

お久しぶりです。

今回は本以外のお話を

今日は親友であるnhn氏と「お金の教養セミナー」に行ってきました。
以前からの夢であったセミナー参加がついに叶いました!!
ようやく理想の大人に一歩近づけたかな(笑)


「お金の教養セミナー」は私が最近読んだ本の中でダントツ一番である、
「お金の大事な話」著者、泉正人さんが設立した
日本ファイナンシャルアカデミーの講座で、

なんと二時間無料でお金のためになる話が聞けるんです。


内容は、お金の教養とお金の仕組みの二つを理解することがテーマで、簡単に説明すると

お金の教養
・お金を稼ぐ能力よりもお金を持ち続ける能力を身につけよう(消費を減らす
・通帳を決算書代わりにつけよう(消費を把握する
・決算したら損益計算書を作ろう(収入支出を把握し貯金にまわす
・三回決算したら三ヶ月毎に貸借対照表を作ろう(資産を増やし、返すべき借金の残額を把握する

お金の仕組み
収入の二割を天引預金し、収入の二割を自己投資に使う(投資資金、自己投資のお金を確保する
お金に旅をさせる(お金を貯金ばかりしてないで、投資にまわす)
不動産、FX、株の勉強をする

とのことでした。

お金のことはカカ会で講師をやらせてもらうくらいなので、ほぼ知っていた話だったのですが、
お金の使い方(消費)を把握するという一番大切なことを再認識させてくれたこと
・日本ファイナンシャルアカデミーの不動産の講座に興味を持ったこと
講師の女性の方が非常に良い人だったこと
(自動車会社を退職し、インテリアデザイナーと日本ファイナンシャルプランナーという二つの仕事を持ち毎日がいきいきと充実している感じの方でした)
などなど色々と収穫がありました。



講師の方が「お金も大切だけど、人脈が一番大事」ということを
言っていて、私もほんとそうだなぁと感じました。

今ある自分も、これからの自分も人脈でどんどん変わっていくと思うので、自分もより周りに影響を与えられる人間に
なって行きたいと思いました。

今日の講師の方がカカ会に入ってくれたらなぁと思った今日一日でした。
もしそんな上昇志向の高い女の子がいましたら是非ヒロタクまでご連絡お待ちしています(笑)

次はまたおすすめの本の話を書きます。
ではでは!!