ねんきん定期便に記載されているのは、基礎年金と厚生年金、
それもいわば、プレーンな状態の支給額のみです。
人によっては、これ以外にも上乗せとしてもらえる年金があります。
まずは厚生年金の上乗せとしてもらえる加給年金。
加給年金とは、厚生年金に20年以上加入している人に対する
厚生年金独自の扶養手当のようなものです。
対象となるのは、配偶者と子供。
配偶者が65歳未満の人が公的年金をもらい始める場合、配偶者
が65歳になるまで年金額が上乗せされます。
配偶者の厚生年金加入期間が20年未満であること
年収が850万円未満であること
などの条件がありますが、奥様が年下の場合はそれだけ長くもらえる
ということになります。
子供については、原則として18歳未満であることが条件になります。
奥様が年下で、まだ子供が小さいという男性にとっては救世主とも
いえます。
家族構成による加給年金の年間加算額は、下記の通りです。
-------------------------------------------------------
配偶者のみ :22万6300円
子供のみ :22万6300円
配偶者&子供1人:45万2600円
配偶者&子供2人:67万8900円
配偶者&子供3人:75万3400円(第三子以降は、7万4500円)
-------------------------------------------------------
年金加入者本人が昭和18年4月2日以降に生まれた場合には、
特別加算額として一律16万6900円が加わります。
加給年金については、公的年金の受給資格の25年を満たしたうえで
厚生年金に最低20年加入していることが前提条件になります。
あと2年、辞めずに続けていれば加給年金ももらえたのに・・・・
なんていうことにならないように退職時期については慎重に
判断してください。
さらに、会社員の人、過去に会社員だった時期のある人の場合
企業年金として企業独自の上乗せがある場合もあります。
このあたりもしっかりと確認して、もし企業年金があった場合
にはいくらぐらいもらえそうなのか、金額の見当をつけておくと
いいでしょう。
------------------------------------------------
◆クリックで救える命があります!◆
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
◆クリックで救える命があります!◆
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
------------------------------------------------