マイホームを出費を伴うばかりの無用の長物にしないために、
どのような方策があるでしょうか?
自分が済まなくなったときのマイホームの対処方法として、
考えられるのは主に2つです。
1.売却する。
2.賃貸に出す。
誰もが真っ先に思いつくのが、売却するという方法だと思いますが
これには、住宅ローンの残高が資産価値を下回っている
(売却代金で住宅ローンが完済出来る)ということが条件に
なります。
つまり、住宅ローンの完済さえしていれば、損得は別にしても、
売却という方法によって最終的にはマイホームがお金を生む
存在になり得るわけです。
しかし、頭金をほとんど入れずに購入したり、金利が高くて
元本の返済が進んでいなかったり、数年前に新築で購入
したばかりという場合、売却するということさえままならない
可能性もあります。
そうなると、住んでいないのに住宅ローンの返済を続けなければ
ならず、手持ち資金は減るばかりです。
こんな事態に陥らないためにも、どれだけ上手に負債を減らせるか
というポイントを真剣に考えておくことが必要です。
賃貸に出すということについては、現実的に考えて入居者の需要は
あるのか、いくらぐらい家賃でもらえそうなのかということをリサーチ
しておくことが必要になります。
地域や間取りによっては、いくらこちらが貸したいと思っても需要が
まったくない可能性もあります。
賃貸に出せるかどうかは、借りてくれる相手がいるかどうかに
かかってきます。
最初から賃貸需要を見据えて物件選びをしている場合は別にして
自分や家族の住みやすさやデザインの好みを重視して購入した
マイホームの場合、賃貸に出したからといって、簡単に実現する
とは限らないということを覚悟しておいて下さい。
中途半端にリフォームにお金をかける前に、長期的な視野に
立ってマイホームの行く末と向き合ってみることをおすすめ
します。
-----------------------------------------------
◆クリックで救える命があります!◆
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
------------------------------------------------
1日1回、応援クリック
を頂ければ感謝です!