ここ、数年、あなたの年収は増えたでしょうか?
増えたという人も、減ったという人も、ほとんど横ばいという人も
今度はこれからの収入について想像してみてください。
定年に向けて、年収は順調に増えていくそうですか?
収入の増減には、会社の業績、個々の成果、報酬体系など
多くの要因が絡みます。
そのため、実際のところは人によっても年によってもさまざま
でしょうが、会社員全体を俯瞰してみると、平均年収は平成
9年をピークに大きく右肩下がりのトレンドにあります。
国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によれば、
平成23年の平均年収409万円で、ピーク時の467万円
だったのに比べれば、約60万円減少していることになります。
平成23年の年齢別の平均年収を見ると、男性は50歳~
54歳をピークに年齢が上がるほど減少に転じています。
年齢とともにキャリアも経験値も積み重ねているはずなのに
収入が頭打ちになっている人がたくさんいるということです。
単なる収入ではなく、手取り収入になると、現実はさらに過酷です。
働く世帯1世帯当たりの社会保険料は、平均で月々4万6240円。
40~50代の負担はとりわけ重くなっています。
社会保険料の負担が増えるということは、それだけ手取り収入が
減ることになります。
収入が減る場合はもちろん、収入が変わらないということも、
手取り収入が減るということを意味します。
さらに、消費税が2014年4月には8%、2015年10月には10%
に引き上げられる見込みです。
そうなれば、手取り収入はさらに減少の不可抗力にさらされます。
このことを意識した仕事の選択が今後とも必要になってきます。
------------------------------------------------
◆クリックで救える命があります!◆
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
あなたが、ワンクリックするだけで、
クリックされた企業から慈善団体に1円が寄付されます。
寄付の対象は恵まれない子供達や、地球の緑です。
クリックで救える命があります!!
私も毎日、ワンクリックしています。
------------------------------------------------
1日1回、応援クリック
を頂ければ感謝です!